DMM英会話無料体験

「DMM英会話はどんなオンライン英会話スクールなのかな?」
「DMM英会話の無料体験の内容は?」

DMM英会話に興味はあるけど、無料体験を受けようか迷っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこでアメリカ留学経験のある私、kumikoが、DMM英会話の無料体験を実際に試してみました。

私がDMM英会話に注目した理由は、DMM.comという大手企業が運営しているオンライン英会話スクールであり、業界の中でも特に歴史が長いからです。

いち早くオンラインによる英会話学習サービスを開始したため、どのようなレッスンを受けられるのか気になりました。

この体験談を読むことで、DMM英会話の無料体験の内容や、申し込みの仕方などが分かるので、これから申し込みを検討している方は参考にしてください。

また、DMM英会話に入会すると無料で利用できる英語学習アプリ「iKnow!」の無料トライアルも受けてみたので、そちらのレビューもお見逃しなく!

DMM英会話の入会特典

対象プランのお申し込みで初月75%OFF(2025年11月17日(月)まで)

さらに、当サイトからお申し込みいただくと4,000円分のデジタルギフトがもらえる!

※ 両キャンペーンの併用は可能です。

※ デジタルギフトプレゼントの詳細はキャンペーン特設ページをご確認ください。

\4,000円分のデジタルギフトがもらえる!/

DMM英会話の無料体験レッスンを受けたあとの感想と評価

「DMM英会話の良い点と悪い点を早く知りたい!」という方のために、DMM英会話の無料体験を受けた際に、私自身が良いと感じた点や、気になった点を以下にまとめてみました。

DMM英会話のよかった点
  • 講師を選ぶ際の情報(経歴・紹介動画など)が十分にあった
  • フィリピン人講師だけでなく日本人・ネイティブ講師も在籍している
  • 他の受講者による講師の評価やコメントがあった
  • おおむねどの時間帯も予約できる講師が一定数在籍していた
  • 無料で利用できる教材も豊富だった
  • 無料で好きなだけAI講師やAIロールプレイを利用できた
  • 有料会員になれば英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用できる
  • レッスン履歴・レッスン録音・単語帳で復習ができる
  • 「今から8分レッスン」は予約なしですぐにレッスンが受けられた
  • アプリ不要でスマホやiPadでレッスンを受講できる
DMM英会話の気になった点
  • スタンダードプランではおもにフィリピン人講師によるレッスンになる※ネイティブ講師や日本人講師によるレッスンはプラスネイティブプランに申し込みが必要
  • 一部のビジネス教材は、ビジネス英会話オプションへの申し込みが必要になる

DMM英会話の無料体験は3日間(72時間)レッスン受け放題です。好きなだけお試しできます。

※ ただし「今から8分レッスン」は1回のみ

フィリピン人講師が中心ですが、ネイティブ講師・日本人講師も揃っており、133カ国以上の国籍の講師が在籍しているのが特徴です。(2025年10月現在)

DMM英会話で用意している教材は、基本的にすべて無料で利用できます。

※ ビジネス英会話プレミアム教材除く(ビジネス英会話オプションへの申し込みが必要です)

英語初心者から中上級者、ジュニア英語と幅広い教材が揃っていました。

私はネイティブ講師のレッスンと、フィリピン人講師を中心にレッスンを受けてみましたが、どの先生もおおむね良かったと思います。

kumikokumiko

レッスンを受けた時の講師の様子などは、体験談で詳しく紹介しますので、そちらを参考にしてみてください!

\4,000円分のデジタルギフトがもらえる!/

DMM英会話の無料体験は3日間レッスン受け放題!

まず、DMM英会話の無料体験の内容を説明しておきたいと思います。

DMM英会話の無料体験期間は3日間で、申し込みから72時間レッスンが受け放題です。「今から8分レッスン」は1回だけ体験できます。

DMM英会話の無料体験は、以下の9つの料金プランの中からお試しできます。

DMM英会話の料金プラン

プラン名 料金
スタンダードプラン 毎月8レッスン 月4,000円
毎日1レッスン 月6,900円
毎日2レッスン 月11,900円
毎日4レッスン 月19,900円
毎日1レッスン8か月 49,160円(月あたり6,145円)
プラスネイティブプラン 毎月8レッスン 月12,980円
毎日1レッスン 月22,000円
毎日2レッスン 月44,980円
毎日4レッスン 月72,980円

※ 価格は税込です。

※ビジネス英会話オプションは各料金プランにプラス付き3,000円かかります。

スタンダードプランは、フィリピン、東欧など125カ国のネイティブではない講師と話せるプランです。

プラスネイティブプランは、ネイティブと日本人講師を含む135カ国すべての講師と話すことができます。

どのプランが良いか迷ったら、DMM英会話で一番人気のスタンダードプランの毎日1レッスンがおすすめです。

もしネイティブ講師のレッスンも体験したい方は、プラスネイティブプランの毎月8レッスンを選択するといいでしょう。(私はプラスネイティブプランで体験してみました)

プラスネイティブプランを選択した方には、ネイティブ講師や日本人講師を予約できるプラスネイティブチケットが1枚付与されます。

DMM英会話の無料体験では、AI講師、AIロールプレイの自習学習機能も使い放題。毎日更新されるデイリーニュースの記事を使って、いつでもリスニングの練習をすることもできます。

また、脳科学と認知心理学に基づいた反復学習メソッドを取り入れた、人気の学習アプリ「iKnow!」についても、無料で5回(5セッション)お試しできます。

英語学習アプリ「iKnow!」
英語学習アプリ「iKnow!」
kumikokumiko

DMM英会話の料金プランについては、別記事でも詳しく紹介しているので、こちらも参考にしてください。

\4,000円分のデジタルギフトがもらえる!/

体験レッスンを受ける前にDMM英会話の講師と教材をチェックしてみた

DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみる前に、まずDMM英会話にはどのような教材があるのか、どのような講師がどのくらい在籍しているのか、チェックしてみました。

1. DMM英会話の教材は全部で24種類!英語初心者から上級者まで対応

DMM英会話には、英語教材だけでなく、中国語・日本語・韓国語が学べる教材もあります。ここでは、どのような英語教材があるか見てみましょう。

DMM英会話の教材
DMM英会話の教材

DMM英会話の英語教材は全部で24種類。DMM英会話のオリジナル教材と、出版社の教材があります。(オレンジのフクロウのキャラクターがアイコンの教材がオリジナル教材です)

【クリック!】DMM英会話の無料体験で利用できるレッスン教材24
  • DMMオリジナル教材
    • デイリーニュース (レベル5~10)
    • 会話 (レベル1~7)
    • ビジネス (レベル4~8)※
    • 旅行と文化 (レベル5~8)
    • 写真描写 (レベル4~8)
    • 文法 (レベル2~8)
    • テーマ別会話 (レベル4~7)
    • 語彙 (レベル7)
    • ジュニア英語 (レベル1~4)
    • 発音 (レベル4)
    • ディスカッション (レベル6)
    • 健康と福祉 (レベル6~8)
    • 世界の文学 (レベル9~10)
    • スピーキングテスト (レベル2~8)
    • 英検対策5級~準1級 (レベル1~9)
    • IELTSスピーキング対策 (レベル4~8)
  • 出版社教材
    • TOEFL iBT スピーキング (レベル7)
    • TOEICスピーキングリアル模試 (レベル6)
    • 瞬間英作文 (レベル1~7)
    • Grammar in Use (レベル2~8)
    • Side by Side (レベル1~7)
    • エレメンタリーリーディングシリーズ (レベル3~4)
    • シーン別本当に使える実践英会話 (レベル7~8)
    • Speak Now (レベル3~7)

※ 一部教材は、ビジネス英会話オプションに申し込みをしないと受講できません。

英語初心者から中級者・上級者・子ども向けに万遍なく、文法・スピーキング・発音などのスキルを伸ばせる教材が揃っている印象です。

また英検・TOEFL・TOEIC・IELTSなどの、試験対策の教材もあるのもポイントの一つだと思います。

2. DMM英会話にフィリピン人・ネイティブ・日本人講師が在籍している

DMM英会話には、どのような先生がどのくらい在籍しているのかも気になったので、チェックしてみました。

体験時、DMM英会話に在籍している講師は全部で4,640名でした。

DMM英会話 在籍講師の人数
在籍講師の人数

そのうち、スタンダードプラン(ネイティブ・日本人講師は除く)に対応している講師は3,437名。

プラスネイティブプランに申し込むと受講できる、ネイティブ講師は862名。日本人講師は297名という結果です。

DMM英会話で一番多いのはフィリピン人講師で、2,433名在籍していました。

その他にもタイ・インド・セルビア・ルーマニア・エジプト・ジンバブエなど、アジアだけでなくヨーロッパ・アフリカ・中東など国際色豊かな先生が揃っています。

ネイティブ講師については、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・南アフリカなどの、先生が在籍していました。

受講しやすい夕方から夜にかけての時間帯でも、予約できる講師が十分にいたため、予約のとりやすさについては心配なさそうです。

\4,000円分のデジタルギフトがもらえる!/

DMM英会話の無料体験レッスンの予約は簡単!すぐに予約できた

続いて、実際にDMM英会話のレッスンを受けるために予約を取ってみました。まず「予約・講師検索」の画面を表示します。

DMM英会話 予約・講師検索
予約・講師検索

時間帯・講師の国籍・性別・年齢・特徴などで、条件を絞り検索にかけます。

講師の特徴については、上級者向け・初心者向け・ビジネス英会話・キッズ向け・スピーキング・講師歴3年以上・新人講師などで、条件検索することも可能です。

「ビジネス経験タグ」を使った検索は、ビジネス英会話オプションに申し込んだ人のみできます。

検索結果は、次のように表示されました。

DMM英会話 信頼マークのついた講師
信頼マークのついた講師

講師の5段階評価と受講者からのコメント数、そして「信頼マーク」を参考に先生を選びます。

信頼マークとは、講師の5段階評価の星に盾マークが付いたものです。

信頼マークが付く基準は、講師都合によるレッスンキャンセル率が1パーセント未満であること。そして月80回以上のレッスンを提供している先生のことだそうです。

講師の画像をクリックすると、次のように講師の詳しいプロフィールが表示されます。

DMM英会話 講師のプロフィール
講師のプロフィール

講師のプロフィールには、お気に入り登録数・自己紹介動画・国籍・年齢・性別・経歴・出身校・趣味・好きな映画などが載っています。

また、講師からのメッセージ(日本語・英語)やスケジュール、他の受講者による評価コメントも閲覧可能です。

DMM英会話 受講者の評価・コメント
受講者の評価・コメント

自己紹介動画は、その先生が話す英語が自分にとって聞き取りやすいかどうかの目安になるので、気になる方はぜひ参考にしてみると良いでしょう。

講師のスケジュールから空いている時間帯を選んでクリック。すると、次のようにレッスン内容を選択する画面が表示されるので教材を選択します。

DMM英会話 レッスン内容の選択
レッスン内容の選択

ここでレッスン前に自己紹介をしたいかどうか、文法や発音が間違っていた時にどのくらいの頻度で指摘してほしいのかもリクエストできます。

受講後のレッスンノートについては「書いてほしい」を選ぶと、講師によるフィードバックがあり、レッスンで使った表現や単語を残しておいてくれました。

最後に「予約する」をクリックすれば、予約は完了です。

kumikokumiko

DMM英会話英会話の無料体験レッスンを受ける前には、お使いになる端末(PC・スマホ・iPad)のカメラやマイクが、問題なく動作するのか確認しておきましょう。DMM英会話ではスマホやiPadでもアプリ不要で受講できますが、端末側のカメラ・マイクの設定がオンになっていないと接続されないので、その点はご注意ください。

DMM英会話の無料体験を試したリアルな体験談

ここからは、DMM英会話で体験した英会話レッスンについて紹介します!私はプラスネイティブプランで体験してみました。

英会話レッスンの体験談のあとには、DMM英会話に入会すると無料で利用できる「AI講師」や「AIロールプレイ」「英語学習アプリ iKnow!」を試した感想もあるので、参考にしてみてください。

【体験レッスン1回目】スピーキングテスト

無料体験レッスン1回目では、まず「スピーキングテスト」を受けてみることにしました。というのも、どのレベルの教材が自分に合っているのか分からなかったからです。

スピーキングテストには、基礎編(レベル2〜6)と上級編(レベル4〜8)の2つの種類がありました。基礎編は英語初心者向けで、上級編は中上級者向けです。

DMM英会話 スピーキングテスト
スピーキングテスト

とりあえず、私は基礎編のスピーキングテストを受けてみることに。

ちなみに、スピーキングテストを受ける場合は、「スピーキングテスト対応」の講師を選ぶ必要があります。

金曜日の夕方のレッスンでしたが、レッスン開始30分前に予約はすんなり取れました。(DMM英会話のレッスンは、開始15分前まで予約可能です)

体験レッスンで使う教材の内容は、予約前には鍵が掛かっていて閲覧できなかったのですが、予約完了のあとは、トップページの「レッスンページに入る」をクリックすると閲覧できました。

DMM英会話 レッスンページに入る
レッスンページに入る

スピーキングテスト以外の教材だと、出版社教材も鍵が掛かっていましたが、これらの教材もレッスンの予約をすれば、レッスンページから閲覧できます。

レッスンページに入る際には、以下のようにデバイスの設定があり、カメラの背景にぼかしなどの加工を入れられました。

DMM英会話 レッスンページのぼかし機能
レッスンページのぼかし機能

レッスン時間になると、レッスンページ内に「レッスン開始」ボタンが出てくるのでクリック。(受講者側がこのボタンを押さないと講師に繋がりません)

DMM英会話のレッスンページは、次のようになっていました。(初回はパソコンで受講しました)

DMM英会話 レッスンページ(パソコン)
レッスンページ(パソコン)

左側に教材、右上に講師と受講者の映像、その下にチャット・ノート・辞書が表示されています。

ノートでは、入力した文章を講師・生徒の両方で編集でき、文章の添削などに便利。辞書では、分からない単語を検索できます。

一番上の「+」をタップすると、ホワイトボード機能を追加することも可能です。ホワイトボード機能を使うと、テキストに文字を書き込んだり印を入れたりできます。

はじめに簡単な挨拶と自己紹介をして、早速レッスン開始です!

今回のレッスンはスピーキングテストを希望していたので、どのようなテストがあるのかと思って少し身構えていました……。しかし、内容はテストというより、レベル1から順にテキストを一緒に進めるという形だったので、リラックスして受けられました。

先生は20代後半のフィリピン人女性。少し早口かなと感じる時もありましたが、終始明るく丁寧に、チャットも使いながら分かりやすく進めてくれたと思います。

ただテキスト通り進めるだけでなく、「あなたはこれについてどう思う?」と所々話を振ってくれて、お互い意見を言い合いながら楽しく受講できました!

レッスンの終わりに「あなたはレベル4〜6あたりのスピーキング教材と文法教材をおすすめします」とアドバイスをもらいました。

今回はスピーキングテストだったので、講師からのフィードバックはありませんでした。

【体験レッスン2回目】デイリーニュース

無料体験レッスン2回目は、DMM英会話で一番人気の教材「デイリーニュース」のレッスンを受けてみることにしました。

デイリーニュースの受講目安となる英語レベルは、10段階中の5〜10。最新ニュースのレッスンが毎日追加されます。

記事の種類は、科学テクノロジー・文化エンターテイメント・経済ビジネス・健康・旅行ライフスタイルなど、さまざまなものが揃っていました。

DMM英会話 デイリーニュースの記事の種類
デイリーニュースの記事の種類

私は「Study Ranks ‘Most Beautiful English Names(『最も美しい』英語の名前を調査でランク付け)」というニュース記事を選びました。この記事は、英語レベル5に対応した内容です。

レッスンを受ける前、予習のためにテキストをチェックしておきました。はじめに記事内に出てくる語彙を確認し、英文とその日本語訳を事前に確認しておきました。

デイリーニュースで学ぶ語彙については、有料会員になると「iKnow!」に追加して覚えることもできます。

デイリーニュース「iKnow!で学習する」
デイリーニュース「iKnow!で学習する」

テキストをチェックしたあと、内容を理解しているか確認する質問と、ディスカッションをするための質問がいくつかあったので、あらかじめ解答を考えておきました。

英文については、音声でも聞けたのでリスニングやスピーキングの練習にもなります。

音声速度についても、0.5倍・0.75倍・1倍・1.5倍・2倍と好きなように調節できるので、オーバーラッピングやシャドーイングもしやすいです。

DMM英会話 デイリーニュース記事の音声速度
デイリーニュース記事の音声速度

私はプラスネイティブプラン毎日1レッスンの無料体験に申し込みをしていたので、ネイティブ講師のレッスンを受けてみることにしました。

プラスネイティブプランの無料体験に申し込むと、1回分のプラスネイティブチケットが無料で配布されます。

「予約・講師検索」の画面で、国籍の箇所で「ネイティブ(プラスネイティブ)」にチェックを入れて講師を検索します。

DMM英会話 予約・講師検索(ネイティブ)
予約・講師検索(ネイティブ)

予約したのは当日の夕方でしたが、夜9時のネイティブ講師の予約がスムーズに取れました。レッスンも予定時間通りに始まりました。

DMM英会話 デイリーニュースのレッスンの様子
デイリーニュースのレッスンの様子

この日予約したネイティブ講師は、60代のアメリカのフロリダに在住の先生です。犬を二匹飼っているそうで、自己紹介の時にはお互いの犬の話で盛り上がりました。

レッスンでは、テキストに印を入れながら進めてくれたので、今どこを学習しているかが分かりやすく、スムーズに受講できたと思います。

ディスカッションでは、アメリカと日本の流行りの名前について話したり、名前を付ける時に大切にしていることなど意見を交わして興味深いレッスンでした。

アメリカのネイティブの先生ということもあり、英語もとても聞き取りやすかったです。

レッスン後は、「レッスン履歴」の「レッスンノート」から先生からのフィードバックを閲覧できました。

DMM英会話 レッスンノート
レッスンノート

また「レッスンページに入る」とレッスンの録音を聞くことができ、レッスン中のチャットやノートの内容も確認できました。

レッスンの録音については、再生速度を0.5倍・0.75倍・1倍・1.5倍・2倍と変えられるので、レッスン中に聞き取れなかった箇所など復習の時に助かると思います!

【体験レッスン3回目】今から8分レッスン

無料体験レッスン3回目は、気になっていた「今から8分レッスン」を試してみることにしました。無料体験では、「今から8レッスン」を1回無料で受講できます。

今から8分レッスンとは、予約が不要で受けられる8分間のレッスンのこと。月~金の平日16時〜24時に受けことができます。(講師の指名はできませんでした)

忙しい時間の合間にサクッと、短時間で英会話の練習がしたい人におすすめです。

無料体験では、日本人講師とスタンダードプランに対応している講師のどちらかが選べました。(スタンダードプランでは、日本人・ネイティブ講師以外の先生のレッスンが受けられます)

DMM英会話 今から8分レッスンのチケット
今から8分レッスンのチケット

前回のレッスンで、「こんな時どんな表現が良いかな?」と疑問に思うところがあったので、日本人講師のレッスンを受けてみることに。

トップページにある「今から8分レッスン」「日本人講師とレッスン」をクリック。しかし、次のように繋がらず……。

DMM英会話 今から8分レッスン(回線が混雑中)回線が混雑中

何度かトライしてみましたが、マッチングできなかったため、日本人講師での受講は断念し、スタンダードプラン対応の講師のレッスンを受けることにしました。こちらの方は、すぐに繋がりました!

DMM英会話 今から8分レッスンの様子
今から8分レッスンの様子

ランダムに繋がった講師は、アフリカのケニアの先生。簡単に自己紹介を済ませたあと、先生から「何について話したい?」と聞かれたので、「お互いの食文化について話したい」と伝えました。

穏やかで優しい先生でリラックスしてレッスンは受けられましたが、ところどころ聞き取りづらい発音があったのが少し気になりました。

レッスン自体は、ケニアの伝統的なご飯やスイーツなどを知れたので、短い時間でしたが有意義なレッスンでした。

【体験レッスン4回目】Grammar in Use

無料体験レッスン4回目は、英文法を中心に学習ができる「Grammar in Use」のレッスンを受けてみました。

「Grammar in Use」の受講目安となる英語レベルは、10段階中の2〜8。

土曜日の夕方でしたが、レッスン開始30分前にすんなりと予約は取れました。

「Grammar in Use」の教材の中身は、レッスン予約後にレッスンページで閲覧できたので、ざっと予習をしておきます。レッスンは予定時間に開始しました!

DMM英会話 Grammar in Useのレッスンの様子
Grammar in Useのレッスンの様子

簡単な自己紹介のあと、テキストに沿ってレッスンは進みました。テキストに印や回答を入れながら進めてくれて、間違えた時はチャットも使いながら指摘してくれたので、分かりやすかったです。

思ったよりテキストが早く終わり、10分弱時間が残ったので、フリートークをするか、次のレッスンに進むか尋ねられました。

フリートークがしたいと伝えると、先生から「なぜ英語を勉強しようと思ったのか」「地元で有名なお菓子は何か」などいろいろ話を振ってくれました。

フリートークの時も、間違いがあった際には、その都度指摘してくれた点も良かったです。

講師は40代くらいのフィリピン人女性でしたが、ゆっくりと話してくれたので分かりやすかったです。

「Grammar in Use」の教材も、文法のポイントをポイントがつかみやすく分かりやすい内容と構成だったと思います。

【体験レッスン5回目】シーン別本当に使える実践ビジネス英語

無料体験レッスン5回目は、気になっていたビジネス教材の一つ「シーン別本当に使える実践ビジネス英語」のレッスンを受けてみました。

この教材の受講目安となる英語レベルは、10段階中の7〜8。「少し私には難しいかな?」と思いましたが、チャレンジしてみることに!

今回は試しにパソコンではなく、iPadで受けてみました。iPadで受講するために、iPadのブラウザでDMM英会話のアカウントにログインします(アプリは不要です)

予定時刻にレッスンは開始。iPadでレッスンを受けた様子は、次の通りです。

DMM英会話 実践ビジネス英語のレッスンの様子(iPad)
実践ビジネス英語のレッスンの様子(iPad)

レッスンページのレイアウトは、パソコンと同じです。パソコン同様、背景のぼかし機能も使えます。

簡単に自己紹介をした後、早速レッスンに進みます。まず、テキストの会話文をロールプレイしながら音読して、内容の理解度を測るためにいくつか問題を解きました。

そのあと、レッスンで学んだビジネスで使えるフレーズを使って、自分で内容を考えながら先生とロールプレイを行いました。

事前に教材を予習していたこともあり、スムーズにレッスンが進んだため、テキストによるレッスンは早めに終了。残った時間はまたフリートークをお願いしました。

これからのキャリアのことから、旅行したいならどこに行きたいかなど、積極的にいろいろと尋ねてくれたので楽しかったです。

今回の講師は、30代くらいのフィリピン人の先生でした。所々発音の聞き取りにくさと、音声が途切れる時があったのが少し気になりましたが、終始和やかにレッスンを進めてくれたため、全体的に満足できる内容でした。

パソコンよりは画面は小さくなりますが、iPadでも問題なく受講できましたよ!

【体験レッスン6回目】写真描写

無料体験レッスン6回目は、「写真描写」という教材のレッスンを受けてみることにしました。今回は試しにスマホでレッスンを受けてみます。
この教材の受講目安となる英語レベルは、10段階中の4〜8です。

土曜日の夜にレッスンを予約していましたが、直前でレッスンがキャンセルになってしまったので、翌日に予約を取り直しました。

信頼マークが付いている先生だったのですが、稀にこういうこともあるようです。翌日は、予定通りにレッスン開始。スマホでレッスンを受けた様子は、次の通りです。

DMM英会話 写真描写のレッスンの様子(iPhone)
写真描写のレッスンの様子(iPhone)

スマホの画面は小さいため、パソコンやiPadとはレイアウトが異なります。

一番上に画面を切り替えるボタンが4つあり、①をタップすると講師と受講者の映像が映る画面、②をタップすると上の画像のようにテキストと講師の映像に切り替わります。

③はチャット機能、④はノート機能の画面に切り替えられました。

この教材を使ったレッスンは、いくつかの語彙の意味と発音を先生と一緒に学習し、学んだ語彙を使ってテキストに載っている写真を英語で説明するという流れです。語彙力とスピーキング力を鍛えられます。

今回の講師は、40代のフィリピン人の先生でした。間違いはその都度チャットで適切に指摘してくれて、全体的に良かったです。

また、今回はじめてiPhoneで受講してみましたが、特に問題なく受けられました。

ただチャット機能やノート機能を使いたい時はその都度、画面の切り替えが必要になるので、その点が使いにくいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

もしレッスンの受けやすさを重視するなら、パソコンかiPadでの受講がおすすめです!

kumikokumiko

iPadやスマホで受講する場合は、端末側のブラウザの設定(マイク・カメラ)によって受講できないこともあるので、受講前には「レッスン環境チェック」をしておくことをおすすめします!

AI講師とAIロールプレイも無料で試せた

DMM英会話の無料体験では、「AI講師」という機能と、「AIロールプレイ」というAI英会話学習も試せたので体験してみました。

AI講師とAIロールプレイは、どちらともパソコン・iPad・スマホで使えます。またDMM英会話のアプリでも利用可能です。

※ DMM英会話のアプリではオンラインレッスンは受講できません。

まずAI講師について。AI講師では、文法や翻訳など英語に関することを、音声入力またはテキスト入力で気軽にいつでも相談できます。

DMM英会話 AIロールプレイ
AIロールプレイ

英語での質問が難しい場合は、日本語でも質問できるので便利。レッスンの予習をする際、どのような表現を使って解答したらよいのか分からない時などに使えたので、個人的に助かりました。

一方でAIロールプレイは、海外旅行やビジネスシーンなど、英語を使った80以上のさまざまなシチュエーションで、AIとの英会話練習ができます。

DMM英会話 AIロールプレイ
AIロールプレイ

こちらも音声入力・テキスト入力どちらにも対応しています。スマホでいつでもどこでも、気軽に英会話の練習ができる点が魅力的です。

ただ、AIの音声認識が上手くいかないことが時々あり、この点についてはやや気になりました。

一つひとつのロールプレイは数分で終わる感じです。外国人講師とのオンラインレッスンだと緊張してしまう方でも、簡単に英会話の練習ができるのでおすすめです。

kumikokumiko

AI講師とAIロールプレイは、DMM英会話の無料体験期間が終了した後も、引き続き無料で利用できます。ぜひ体験後も活用してみてください。

英語学習アプリ「iKnow!」は無料で5回体験できた

英語学習「iKnow!」というサービスも、無料体験で利用できたので体験してみることに。無料体験では、5回(5セッション)試せました。

「iKnow!」は、200万人以上が登録している人気の英語学習アプリです。

通常なら1か月プラン1,510円(税込)かかりますが、DMM英会話に入会すると無料で利用できます。

※ 12ヶ月プランの場合は、月額794円(12ヶ月9,530円税込)

「iKnow!」は、「パーソナライズ学習システム」という特許を取得しており、記憶しやすいタイミングで繰り返し問題が出題されるようになっています。

そのため、効率よくしっかりと語彙や熟語などを覚えられるのがポイントです。

「iKnow!」メモリーバンク
「iKnow!」メモリーバンク

基礎英語・ビジネス英語・大学受験・TOEIC・英検などのテスト対策、日常会話や旅行など幅広く学習できます。

400以上のコースの中から好きなコースを学び放題。語彙数は全部で1万8,000語以上にも上ります。

また、PC・スマホ・iPadから、いつでもどこでも学習できます。通勤電車の中やお昼休みなど、ちょっとしたスキマ時間を活用できるのもポイントです。

一体どのようなアプリなのでしょうか?期待が高まります!

「iKnow!」を利用するために、まず「iKnow!」のログイン画面で「DMMアカウントでログイン」をクリック。

iKnow!にログイン
iKnow!にログイン

DMMアカウントでのログイン画面に移行するので、IDのメールアドレスとパスワードを入力します。ログインしたら、「許可する」をクリックします。

その後、「iKnow!」の会員登録画面でメールアドレスとパスワードを入力し、「同意して登録」をクリックすれば、「iKnow!」の会員登録は完了。

iKnow!新規登録
iKnow!新規登録

次に受けてみたいコースを選択し、早速「iKnow!」を試してみました。先に利用した感想を述べておくと、「なるほど〜よくできたアプリだなぁ」と感心しました!

単に意味を覚える英単語・英熟語のアプリなのではなく、音声・画像・センテンスを組み合わせることで、意味だけでなく使い方も効率よく学習できます。

「iKnow!」には、次の5つの学習モードがあり、リスニング力・文法力など複数のスキルのためのトレーニングができます。

iKnow!の学習モード

  • 単語とフレーズが学習できる「iKnow!」
  • 2択クイズでテンポよく学習できる「スピードクイズ」
  • 理解度を診断できる「自己診断」
  • 英文の書き取り(ディクテーション)ができる「Sentence Trainer」
  • シャドーイングなどで聞く力を伸ばせる「Listening」
iKnow!5つの学習モード
iKnow!5つの学習モード

私はスマホで、学習モード「iKnow!」を試してみました。その時の画像がこちらです。

iKnow!スマホ画面
iKnow!スマホ画面

使い勝手についても、ストレスなくスムーズに使えたので良かったです。

「Memory Bank」によって、英単語の記憶の定着度が管理されているので、定期的に復習として同じ英単語が繰り返し出てきます。確実に覚えるまでずっと出てくるので、これは個人的に一番良いなと感じた点です。

また「iKnow!」は、DMM英会話の一部の教材とも連携できます。レッスンで分からなかった単語やセンテンスなどを「iKnow!」に追加して、レッスンの復習にも繋げられるので、その点も良いなと感じました。

kumikokumiko

DMM英会話に入会すると「iKnow!」が無料で使えるのは、個人的に大きなポイントだなと感じました。ぜひもう少し長い期間利用してみて効果を確かめたい!それくらい良質なアプリだと思います。DMM英会話のレッスンを体験するのと同時に、「iKnow!」ぜひ体験してみてくださいね。

\4,000円分のデジタルギフトがもらえる!/

DMM英会話の無料体験の申し込みの流れ

「DMM英会話を体験してみたい!」と思った方は、これから紹介する手順に従って申し込みをしていただくとスムーズです。

DMM英会話の申込方法はとても簡単で、誰でもすぐに始められます。無料体験の申し込みにはクレジットカードが必要となるので、手元に置いておきましょう。

DMM英会話の無料体験の申し込みの流れは、次の通りです。

DMM英会話の無料体験の申し込み手順

  1. DMM英会話公式サイトの「無料会員登録はこちら」をクリック
  2. DMM会員登録の新規アカウント登録を行う
  3. DMM英会話のアカウント情報を入力する
  4. 料金プランを選択し、支払い方法を登録する
  5. 購入内容を確認する
  6. 申し込み完了

以下は、手順4の料金プランと支払い方法を登録する画面です。

DMM英会話の料金プラン
DMM英会話の料金プラン

一番のおすすめは、DMM英会話で一番人気のスタンダードプランの毎日1レッスン。

ネイティブ講師のレッスンも体験したい方は、プラスネイティブプランの毎月8レッスンを選択しましょう。

支払い方法はクレジットカードのみで、VISA・JCB・AMEX・Diners Clubに対応しています。

※ DMMポイントによる支払いは無料体験は対象外です。

DMM英会話 クレジットカード登録・変更
クレジットカード登録・変更

\4,000円分のデジタルギフトがもらえる!/

DMM英会話の解約(退会・休会)手続きの手順

DMM英会話の無料体験を受けてみて、もしまだ有料会員になるか迷っている場合や、他のオンライン英会話の体験を受けてから決めたい場合は、料金プランを解約しましょう。

解約する場合、無料体験期間の3日間(72時間)を過ぎた時点で、自動的に有料会員に移行し料金が発生してしまうので、それまでに手続きする必要があります。

厳密に言うとDMM英会話には「解約」という選択肢はなく、退会または休会の手続きをすることになります。

退会すると、これまでのレッスン履歴等の情報はすべて削除されます。また、もしレッスンチケット等が残っていてもすべて無効になります。

一方で休会すると、アカウントの情報は残りますが、料金は発生しません。

また、もしレッスンチケット等が残っていたら、休会中でもチケットの有効期限内であれば利用できます。

※ ただし「今から8レッスン」の無料付与分のチケットは休会と同時に失効。

ここでは、アカウント情報を残せる休会手続きの手順をご紹介します。

DMM英会話の無料体験の休会手続きの手順

  1. DMM英会話の自分のアカウントにある「登録情報変更」を選択
  2. 「DMM英会話休会」という項目にある「休会する」を選択
  3. 「本当に休会をなさいますか?」と表示されるので「休会する」を選択
  4. 休会手続き完了

手順1については、下の画像も参考にしていください。

DMM英会話 登録情報変更
登録情報変更

なお、DMM英会話の退会手続きをしたい場合は、自分のアカウント内にある「DMMアカウント情報」をタップして行ってください。

DMMアカウント情報
DMMアカウント情報

登録情報の中にある「ログイン情報」を選択し、「DMMアカウントを削除」をクリックし、表示される案内に従って手続きを行えば完了です。

【まとめ】DMM英会話は国際色豊かな講師が在籍!英語初心者にもおすすめ

DMM英会話の無料体験レッスンを受講した私の体験談を紹介してきましたが、いかがでしたか?

DMM英会話には、ネイティブ講師や日本人講師を含む多国籍の先生が揃っているのが魅力の一つです。

本場の英語を学びたいという方や、英語初心者でも安心な日本人講師から学びたいという方には、ネイティブ講師と日本人講師のレッスンを中心に受講できる「プラスネイティブプラン」もおすすめだと思います。

また有料会員になると、英語学習アプリ「iKnow!」も合わせて利用できることも、個人的に嬉しいポイントだなと感じました。

コストパフォーマンスやサービス面でもバランスの取れたオンライン英会話だと感じました。

定期的に実施されている、DMM英会話のキャンペーン情報をチェックしておくと、オトクなタイミングで始められますよ!

DMM英会話が気になっている方は、まずは3日間の無料体験を試してみてくださいね。

\4,000円分のデジタルギフトがもらえる!/