
「子供にオンライン英会話を習わせたい」と考えている保護者の方も多いですよね。
オンライン英会話は、通学型の英会話スクールにくらべて受講料が安い、送迎の手間がかからない、忙しいお子さんでもスキマ時間に利用しやすいなど多くのメリットがあります。
この記事では、子供向けにおすすめのオンライン英会話を目的別に比較しつつ、各オンライン英会話の特徴を詳しく説明しています。
しかし、お子さんの年齢・性格・学習目的などによって、おすすめのオンライン英会話は異なり、もちろん講師との相性というのもあるでしょう。
なので、気になるオンライン英会話があれば、ぜひ無料体験などで実際に試してみて、お子さんに合ったオンライン英会話を選んでくださいね。

わたし自身、かつて小学3年生の息子にオンライン英会話を習わせてみたことがあったので、そのとき苦労した点や反省した点を踏まえて、子供向けにおすすめのオンライン英会話を厳選してみました。それぞれのお子さんに合ったオンライン英会話を見つける手助けになればと思います!
目次
子供・小学生向けオンライン英会話の比較一覧
子供向けのオンライン英会話ということで、ただ料金の安いというだけではなく、講師・教材などのサービスの質もよい、おすすめのオンライン英会話を10社厳選してみました。
以下は、子供向けにおすすめのオンライン英会話10社を比較したものです。比較表を見て気になるオンライン英会話があれば、各オンライン英会話の詳細をすぐにチェックしてみましょう!
料金(最低料金) | 講師 | レッスン時間 | 教材 | |
---|---|---|---|---|
QQ キッズ | 2,178円 | 約1,400人 フィリピン 全員TESOL取得義務あり |
0:00~24:00 | カランキッズ 英検5~準1級 TOEIC フォニックス |
クラウティ | 4,950円 | 人数は要問合せ フィリピン |
9:00~24:00 | フォニックス 英検5級~準1級 |
CAMBLY Kids | 8,490円 | 約10,000人 ネイティブのみ |
0:00~24:00 | フォニックス |
Global Step Academy | 12,000円 | 約100人 フィリピン、日本人、ネイティブ |
6:00~21:00 グループレッスンもあり |
インターナショナルスクールに準じた教材・カリキュラム |
ネイティブキャンプ | 6,480円 回数無制限の受け放題! 家族プランあり |
約12,000人 フィリピン、ネイティブ、日本人(世界120か国以上) |
0:00~24:00 | カランキッズ 英検3~準1級 TOEIC フォニックス |
kimini英会話 | 4,378円 | 約700人 フィリピン |
6:00~24:00 | 英検5~2級 GTEC フォニックス |
リップルキッズパーク | 3,122円 親子・兄弟で料金プラン共有可 |
約300人 フィリピン |
平日7:00~22:55 土日10:00~18:55 |
英検3~2級 フォニックス |
産経オンライン英会話Plus | 6,380円 親子・兄弟で料金プラン共有可 |
約1,000人 フィリピン、ネイティブ、日本人 |
5:00~25:00 | 英検3~準1級 TOEIC フォニックス |
ハッチリンクジュニア | 3,336円 親子・兄弟で料金プラン共有可 |
約100人 フィリピン |
8:00~23:00 グループレッスンもあり |
英検5~準2級 フォニックス |
hanaso kids | 4,038円 レッスンの繰り越し可 |
約70人 フィリピン |
6:00~25:00 | 英検3~準2級 フォニックス |
※税込み料金です。
上記の表で比較したポイントを下記にまとめました。子供向けオンライン英会話を選ぶ際にぜひ注目していただきたい点ですので、こちらも参考にしていただければと思います。
子供向けオンライン英会話を選ぶポイント
料金 | だれでも利用しやすい手頃な料金プランがあるかという点で、各社の最安の料金プランと特徴を載せています。 |
---|---|
講師 | 実際の予約のとりやすさを見るために、十分な数の講師が在籍しているかという点で調べてみました。またどんな講師のレッスンをお子さんに受けさせたいかも人それぞれだと思うので、講師の国籍も明記しています。 |
レッスン時間 | 各オンライン英会話で受講できる時間帯を載せています。塾やほかの習いごとで忙しいというお子さんもいるため、学校へ登校する前の朝に受講を考えている人もいると思うので、早朝の時間帯も受講できるかチェックしておくこともおすすめします。 |
教材 | おもにフォニックス、カランメソッド、試験対策のレッスン教材の有無を載せています。ここに記載している以外の教材も扱っているため、詳しくは各オンライン英会話のサイトで確認してみてください。 |

比較表だけでは絞れないという方は、各子供向けオンライン英会話の詳細を紹介しているので、そちらを参考にしてください!
子供におすすめのオンライン英会話10選
ここでは、子供におすすめのオンライン英会話をピックアップし、各社の料金プランやサービス、講師の国籍などの特徴を詳しく紹介しています。
前項の目的別に紹介したオンライン英会話をもとに、参考にして頂ければと思います。
QQ キッズ
QQ キッズは、フィリピンのセブ島にある大手語学学校が運営しているオンライン英会話です。
月4回のレッスンが月額2,178円(税込)という安さから利用できるため、気軽に始めることができます!
回数制のプランのため1日にまとめて複数レッスンを受講することもでき、ほかの習い事で忙しいというお子さんでも、ムダなくレッスンを消化しやすくなっています。
また親子・兄弟で毎月付与される予約に必要なポイントをシェアすることもできるので、親のあまったポイントを子供にあげるということも可能です。
ポイントシェアの例
- 親はQQ Englishの月8回コース(400ポイント)
- 子供はQQ キッズの月4回コース(200ポイント)
もし親のポイントが余った場合、子供にあげることで追加レッスンを受講できる!
気になるQQ キッズの講師は、全員フィリピン人講師ですが、質が高い講師がそろっているという印象です。
そのおもな理由としては、講師全員にTESOL(英語教授法の資格)の取得が義務づけられていること。
そして講師すべてがアルバイトではなく、責任のある正社員として採用されていることです。
またQQ キッズは小学校から有名大学まで300校以上でも導入されているため、安心して利用できると思います。
子供向けの教材としては、英語をはじめて学ぶお子さんでもムリなく取り組めるよう、フォニックスから学習できるテキストも用意されています。
くわえて、QQキッズはカランメソッドの数少ない認定校の一つです。
カランキッズは英語を口に出すことがとにかく苦手というとくに中学生・高校生のお子さんにもおすすめ。
QQ キッズはSkype不要のレッスンシステムなので受講もしやすく、レッスンの録画機能もあるため、あとで見なおすこともできます。
また保護者の方が離れていても安心して子供のレッスンの様子を見守ることができる「レッスン見学」という機能があるのも、QQ キッズならではです!
QQ キッズの基本情報
対象年齢 | 3~15歳(16歳以上はQQ Englishが対象) |
---|---|
料金プラン | キッズプラン月額2,178円(月4回レッスン200ポイント) おてがるプラン月額4,053円(月8回レッスン400ポイント) おすすめプラン月額7,348円(月16回レッスン800ポイント) おしゃべりプラン月額10,648円(月30回レッスン1,500ポイント) |
親子・兄弟での受講 | 家族間でポイントシェアできるが、料金プランの共有は不可※1 |
レッスン時間帯 | 0:00~24:00 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分 |
レッスンの予約 | 要予約 ・講師レベルで予約ポイント数が変わる(50・75・100ポイント) ・事前予約は1日3レッスンまで可、当日予約は無制限 ・2週間先まで予約可 |
レッスンシステム | Skype不要の独自レッスンシステム ※レッスン動画の自動録画機能あり |
教材 | 子供向け、フォニックス(Smart Kids Starter)、英検5級対策、英検2次試験対策3級~準1級、TOEIC、カランメソッド、日常英会話など一部を除き無料 |
講師 | フィリピン人講師1,300人以上 全員TESOL取得義務あり、正社員として採用 |
その他サービス | ・離れていてもレッスンが見守れる「レッスン見学」の機能あり ・日本人スタッフによる無料サポートあり |
注意点 | ・カラン教材はリーディングパートで購入が必要な場合もある ・フォニックス(Smart Kids Starter)の教材は有料 |
体験レッスン | 25分2回レッスンが無料(日本人サポート付き) |
※ 税込み料金です。
※1 家族それぞれで料金プランに申し込むことが必要です。

わたしはQQ Englishの無料体験を受けたましたが、まず「先生が丁寧でしっかりしているな~!」と思いました。QQ Englishのフィリピン人講師は、TESOL取得義務もあり正社員として採用されているからか、講師としてのプロ意識を感じられました。カランメソッドも受講してみましたが、英語漬けで英語脳を作るトレーニングとしてよくできた学習メソッドだと思いましたよ!
クラウティ
クラウティは、親子・兄弟・祖父母ふくめて家族でお得にオンライン英会話を利用したいという方におすすめです。
クラウティの魅力はなんといっても、ひと家族あたり最大6人までアカウントがつくれて、家族と料金プランをシェアできること!
子どもがレッスンを受けられない日でも、ほかの家族が利用できるので、レッスンをムダにすることもありません。
また、最安で月額4,950円という料金プランから利用できるため、気軽にオンライン英会話をはじめられるのも助かります。
クラウティの教材については、教育業界で大手の学研が制作しています。
英語学習をはじめたばかりのお子さんから、英語初心者レベルの大人の方でもわかりやすい内容になっているので、安心してレッスンを受けられるでしょう。
クラウティの23種類の教材は、すべて無料で利用でき、お財布にも優しいオンライン英会話です。
くわえてクラウティでは、「TerralTalk」というAI学習サポートサービスも、アカウントに登録している家族みんながそれぞれ無料で利用できます。
24時間すきなときに英作文・発音チェック・英検対策など、自由に自己学習ができるのも嬉しいポイントです。
さらに2022年1月から、先生とゲームをしながら英会話ができる「クラウティ Arcade」という新しいレッスンが登場。
小さな子供だと、英会話レッスンに集中できなかったり、レッスンを嫌がることもありますよね。
「クラウティ Arcade」なら、ゲームをしながら自然と英語に触れられるので、子供も負担に感じることなく英会話が楽しめます。
2022年1月現在は、知育効果の高い「リバーシ」がリリースされていますが、2月中旬以降随時さまざまなゲームコンテンツがリリースされるとのことなので楽しみですね。
お子さんに一度英会話を習わせてみたけど、うまくいかなかったという方は「クラウティ Arcade」から始めてみてはいかがでしょうか。
子供から大人まで、家族みんなでオンライン英会話を使いたいという方は、ぜひクラウティを検討してみてくださいね!
クラウティの基本情報
対象年齢 | 2・3歳~大人 |
---|---|
料金プラン | スタンダード 月額7,150円(1日2レッスンまで) プレミアム 月額10,780円(1日4レッスンまで) スタンダードDAYS 月額4,950円(1日2レッスンまで) プレミアムDAYS 月額 月額8,800円(1日4レッスンまで) ※1日の最大レッスン数は10分レッスンの場合 |
親子・兄弟での受講 | 家族最大6人まで料金プランをシェア可 |
レッスン時間帯 | 9:00~24:00(スタンダード、プレミアム) 9:00~16:00(DAYプラン、土日も含む) |
1レッスンあたりの受講時間 | 10分・25分 |
レッスンの予約 | 要予約(予約は24時間先まで可) ※10分レッスンの予約には1ポイント、25分レッスンの予約には2ポイントが必要 |
レッスンシステム | Skype不要の独自レッスンシステム |
教材 | 子供向け・フォニックス(はじめてのフォニックス)・日常英会話、ビジネス英語など、教材はすべて無料 ※英検5級~準1級の二次試験対策は、無料アプリ「Terra Talk」で可 |
講師 | フィリピン人講師 |
その他サービス | ・AI学習サービス「Terra Talk」が無料で利用可 ・オンラインゲーム「クラウティ Arcade」 |
注意点 | ・1日のレッスン回数制限があるため、まとめての受講は不可 |
体験レッスン | 3日間(10分レッスンの場合は1日2回、25分レッスンの場合は1日1回受講可) |
※ 税込み料金です。

クラウティの無料体験を受けてみたわたしの感想としては、英語初心者には安心なオンライン英会話だと感じました。その理由として、レッスンで使う教材がスライド式なこと。また講師が学習している箇所にマークをいれながら、レッスンを進めてくれます。なので、今教材のどこを勉強しているか一目瞭然でわかりやすかったです。これなら低学年のお子さんや英語初心者の方でも、レッスン中に迷子ならずに受講できると思います。また英語初心者むけの教材には日本語訳もついていたので、「英語のみだけのレッスンでは心配……」というお子さんでも大丈夫ですよ!
CABMLY Kids(キャンブリーキッズ)
CAMBLY Kids(キャンブリーキッズ)は、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアなどの国籍をもつ、ネイティブ講師の数がNo.1の子供専用のオンライン英会話です。
お子さんになるべく自然な英語で学ばせたい、小さいころからネイティブの英語発音に慣れ親しんでほしいという人におすすめ!
週1回のネイティブ講師のレッスンが、月額8,490円(税込)という安さで受講できます。
またCAMBLY Kidsでは、イマージョンメソッドという英語を母国語として学ぶ方法が採用されていることも特徴の一つです。
日本語を使わず、イラストや歌、物語などを通して見て、聞いて、言葉にしながら英語を学べる、独自のカリキュラムになっています。
イマージョン型のコースを受けたお子さんは、従来の教室型を受けたお子さんよりも、5倍近い速さで語彙を学習できるというメリットも!
教材についてはすべて無料で利用でき、はじめて英語を学習するお子さんでもムリなく学べるようフォニックスから学べるしっかりとしたカリキュラムになっています。
CMABLY Kidsの講師については、100%がネイティブスピーカーで、子供向けに厳選された現役の講師など、質の高い先生のみが登録しているので安心して受講できるでしょう!
またSkype不要で受講しやすいレッスンシステムになっており、レッスンの自動録画機能もあるため、あとでお子さんのレッスンの様子を見なおすこともできます。
ネイティブ講師のレッスンをお子さんに受けさせていと思っている方は、ぜひCAMBLY Kidsを検討してみてくださいね。
CAMBLY Kidsの基本情報
対象年齢 | 4~15歳 |
---|---|
料金プラン | 週1日毎月更新コース 月額8,490 円 週2日毎月更新コース 月額12,140円 週5日毎月更新コース 月額24,290円 ※3ヶ月更新コースは10%割引、12ヶ月更新コースは25%割引あり |
親子・兄弟での受講 | 料金プランをシェアすることは不可※1 |
レッスン時間帯 | 0:00~24:00 |
1レッスンあたりの受講時間 | 30分 |
レッスンの予約 | 要予約 |
レッスンシステム | Skype不要の独自レッスンシステム ※レッスン動画の自動録画機能あり |
教材 | 子供向け、フォニックス、すべて無料 |
講師 | アメリカやカナダを中心にネイティブ講師10,000人以上 TESOL有資格者も在籍 日本語対応できる講師も在籍 |
その他サービス | 日本人スタッフによるサポートあり |
注意点 | 1日のレッスン回数制限があるため、まとめての受講は不可 |
体験レッスン | 500円で1回30分 |
※ 税込み料金です。
※1 家族それぞれで料金プランに申し込むことが必要です。
※2 講師を探すキーワード検索で「Japanese 」または「Japan」と入力し検索してください。

わたしはCAMBLYの無料体験を受けてみましたが、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアのネイティブ講師が十分に在籍していたため、ネイティブ講師だからといって予約がとりにくいという心配はないかと思います!CAMBLY kidsのレッスンについては、他社と比べて5分長い30分レッスンだというのもう嬉しいポイント。カリキュラムもしっかりしていて、ネイティブ講師のレッスンがこのお値段で受講できるのは、CAMBLY Kidsならではだと思います!
Global Step Academy
Global Step Academyは、実際のインターナショナルスクールで採用されているカリキュラム沿ったレッスンを提供している、子供専用のオンライン英会話です。
そのため、英語の読み書き、聞き取り、スピーチだけでなく、数学やプログラミング、エンジニアリングなどほかのオンライン英会話にはない科目の英語レッスンを受けられます。
またGlobal Step Academyでは、講師による絵本の読み聞かせなど無料のライブレッスンや、季節のキャンプなど同世代と交流しながら学べるグループレッスンのコースもあるのも特徴の一つです。
料金は最安で月額12,000円(税込)と他社より高めですが、英語初心者でもネイティブの英語力を目指せるよう、2000時間ほどの学習時間を想定して作られたしっかりとした学習プランになっています。
「インターナショナルの幼稚園に通っていたけど、公立小学校に入って英語を忘れてきている」
「幼児期から本格的にインターナショナルスクールなオンライン英会話で学ばせたい」
とくにこのように思っている保護者の方は、Global Step Academyを検討してみるといいでしょう!
また将来海外への留学や進学を考えているお子さんにも、おすすめのオンライン英会話です。
Global Step Academyの基本情報
対象年齢 | 3~12歳 |
---|---|
料金プラン | ライトプラン(500コイン)月額12,000円 スタンダードプラン(800コイン)月額16,940円 ゴールドプラン(2000コイン)月額34,760円 プラチナプラン(3000コイン)月額46,420円 追加レッスン、100コインにつき2,640円 ※余ったコインは最長5カ月間利用可 |
親子・兄弟での受講 | 料金プランをシェアすることは不可※1 |
レッスン時間帯 | 6:00~21:00 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分・50分 |
レッスンの予約 | 要予約 25分レッスンの予約には100コイン、50分レッスンの予約には200コインが必要 |
レッスンシステム | Zoom※マンツーマンとグループレッスンの組み合わせ |
教材 | 教材はすべて無料 数学、エンジニアリング、科学、音楽、プログラミングなどの授業あり |
講師 | ネイティブ、フィリピン、日本人など110人以上 |
その他サービス | ・絵本の読み聞かせなど無料のライブレッスンに参加できる ・学習アプリ「Talking Pets」あり(有料) ・デジタルライブラリー「Oxford Reading Club」あり(有料) |
注意点 | ー |
体験レッスン | 1か月500コイン分(25分×5回)の無料レッスンが受講可 (レベル診断含む) |
※ 税込み料金です。
※1 家族それぞれでアカウントを作成し、料金プランに申し込むことが必要です。

Global Step Academyは、まさにオンラインのインターナショナルスクールといった印象です!将来海外留学や海外の学校へ進学したい人は、より実践的な英語に触れることもできるため、おすすめのオンライン英会話だと思います。ただし、他のオンライン英会話より勉強要素が多いレッスンになっているので、とくに低年齢のお子さんは飽きずに楽しく受講し続けられるか、無料体験でしっかり見極める必要がありそうで。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの魅力は、なんといっも月額6,480円(税込)で好きなだけレッスンが受けられる回数無制限の料金プランです!
家族2人目以降ならファミリープランに申し込むことができ、月額1,980円(税込)で同じようにレッスンが受け放題というお得さ!!
親子や兄弟での受講にもネイティブキャンプはおすすめです。
またネイティブキャンプは、予約なしでいつでもレッスンを受講できるため、スキマ時間に利用しやすく、まとめて複数レッスンを受けることもできます。
ほかの習い事で忙しいというお子さんでも、効率よく受講できるオンライン英会話です。
講師については、フィリピン人など非ネイティブ講師だけでなく、アメリカ・イギリスなどネイティブ講師や日本人講師など120か国以上の国籍の先生が在籍しています。
なので、「ネイティブの英語も学びたい」「初心者なので日本語ができる先生にまず学びたい」という人にもピッタリ!
また子供向けも含め無料で利用できる教材の種類が豊富なのも、ネイティブキャンプの特徴の一つです。
ABCのアルファベットから学ぶ英語初心者のお子さんでも安心して受講できるよう、フォニックス教材も無料で利用できます。
くわえてネイティブキャンプは、カランメソッドの数少ない認定校のため、カランキッズを受講したいと考えている人にもおすすめです。
カランメソッドは、とくに英語を発話することが苦手という中高生のお子さんに、有効的なトレーニングになるので検討してみてもらえたらと思います。
ネイティブキャンプが気になった方は、まず7日間のレッスン受け放題の無料体験を試してみてくださいね!
ネイティブキャンプの基本情報
対象年齢 | 3歳~大人 |
---|---|
料金プラン | プレミアムプラン(回数無制限) 月額6,480円 ファミリープラン(家族二人目対象)月額1,980円 ネイティブ講師の予約が必要な場合は、1レッスン500コイン(約1,000円)かかる |
親子・兄弟での受講 | 料金プランをシェアすることは不可※1 家族2人目がファミリープランに申し込みは可 |
レッスン時間帯 | 0:00~24:00 |
1レッスンあたりの受講時間 | 5~25分 |
レッスンの予約 | 予約なし/予約ありのどちらでも受講可 |
レッスンシステム | Skype不要の独自レッスンシステム |
教材 | 子供向け、カランメソッド、フォニックス(Let’s Go Phonics)ei英検二次試験対策3~準1級、TOEIC、日常英会話、ビジネスなど 一部を除きすべて無料 ・カランメソッドの教材もタブレットとスマホでは無料 ・フォニックス教材(Let’s Go Phonics)も無料 ・中学生向け教材「SIDE by SIDE」も無料 |
講師 | 世界120か国以上の講師約12,000人以上 ネイティブ・日本人講師も在籍 |
その他サービス | ・無料の自学自習ツールあり「読むコンテンツ/聞くコンテンツ」 ・毎月1回日本人スタッフによるカウンセリングが無料 |
注意点 | ・レッスンを予約したい場合はコインの追加購入が必要 ・カランメソッドはコインを追加購入して予約が必要 ・ネイティブ講師はコインを追加購入して予約が必要な場合もある |
体験レッスン | 7日間無料トライアル(レッスン回数無制限) |
※ 税込み料金です。
※1 家族それぞれ料金プランに申し込むことが必要です。

ネイティブキャンプの無料体験を受けてみて、レッスン回数無制限のお得さと利用のしやすさに予想以上に満足しました!とくにできるだけ沢山レッスンを受けたいという中高生のお子さんには、おすすめのオンライン英会話だと思いますよ!またお子さんが低年齢・低学年の方なら、有料ではありますが同じ先生に受講させることもできます。
kimini英会話
kimini英会話は、有名な大手企業の学研グループのオンライン英会話。
会社としての安心感と、70年間にわたり積み上げてきた教育業界でのノウハウに対する信頼感は、バツグンだと思います!
最安プランだと月額4,378円(税込)、毎日1レッスンのスタンダードプランでも月額6,028円(税込)という安さなので、気軽にはじめられます。
教材もすべて無料で利用できるため、追加で教材を購入する必要もありません。
子供向けは小学生コースから用意されていますが、簡単な英単語やフレーズ、フォニックスもカリキュラムに取り組まれているので、英語をはじめて学ぶ低年齢のお子さんでも受講できます。
またkimini英会話の毎回のレッスンは、予習と復習が基本的にセットになっていて、英語の定着度をはかるため定期的にテストもカリキュラムに組み込まれています。
コースごとに使う教材の順番が決まっているため、毎回のレッスンでどの教材を使うか迷うこともなく、コースの進捗度もひと目でわかりやすいのも便利です。
英検対策も1次試験と2次試験の両方あり、5級から準1級まで対応しているので、定期的に英検の受験を考えているという人にもおすすめ。
kimini英会話が気になった方は、ぜひ10日間の無料体験を試してみて頂ければと思います!
kimini英会話の基本情報
対象年齢 | 3歳~大人 |
---|---|
料金プラン | ウィークデープラン(平日9:00~16:00)月額4,378円 スタンダードプラン(毎日1レッスン)月額6,028円 |
親子・兄弟での受講 | 料金プランをシェアすることは不可※1 |
レッスン時間帯 | 6:00~24:00 ウィークデープランは平日9:00~16:00のみ可 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分 |
レッスンの予約 | 要予約 |
レッスンシステム | Skype不要の独自レッスンシステム |
教材 | 子供向け、フォニックス(小学生の英会話1)、英検1次2次試験対策5~準1級、GTEC試対策、日常英会話など、教材はすべて無料 |
講師 | フィリピン人講師約700人 |
その他サービス | 無料の予習復習の教材や動画あり |
注意点 | ・1日のレッスン回数制限があるため、まとめての受講は不可 ・コースのレッスン教材はとばして受講はできない |
体験レッスン | 25分1日1レッスン10日間が無料 |
※ 税込み料金です。
※1 家族それぞれ料金プランに申し込むことが必要です。

kimini英会話の無料体験を受けてみたわたしの感想としては、レッスン中に使う教材がスライド式になっているため、今テキストのどこを勉強しているか分りやすかったです。低学年のお子さんでもレッスン中に迷子になることなく受けやすいのではないかと思います!また初心者向けのテキストには日本語訳もついていたため、英語のみでは不安という方でも安心してはじめられますよ。
kimini英会話では、期間限定で30日間の無料体験ができます!(通常は10日間)
1ヶ月試せるので、月にどれくらいのペースで英会話レッスンが受講できるか、シミュレーションできます。このチャンスをお見逃しなく!
キャンペーン期間:2022年5月30日(月)まで
対象者:初めてスタンダードプラン(月会費、6ヶ月、1年間)にお申し込みされる方
リップルキッズパーク
リップルキッズパークは、大手オンライン英会話のレアジョブグループが運営する子供専用オンライン英会話です。
リップルキッズパークでは、週1レッスンが月額3,122円(税込)という安さで受講できます。
しかも親子・兄弟でも料金プランを共有できるため、お得に家族で利用できることも魅力的です!
たとえば「さくさく週2プラン(月額4,888円(税込))」を利用すれば、兄弟で週1レッスンずつ分け合え、実質一人あたり2,444円(税込)で受講できます!
親子・兄弟それぞれで学習の進捗を管理できるため、自分でレッスンの状況も把握しやすく安心です。
またリップルキッズパークのカリキュラムは、子供たちそれぞれの細かなレベルに合わせたレッスンをおこなうために9段階のレベルに分れています。
講師については、リップル独自のこども向けの先生として研修でしっかり指導されたフィリピン人講師。
なかには日本語に対応している講師もいるため、「いきなり英語だけのレッスンでは不安……」というお子さんでも安心して利用できるでしょう!
フォニックス教材も利用できるため、はじめて英語を学習するというお子さんでもABCのアルファベットからしっかし学ぶことができます。
リップルキッズパークでは、英語のレベルチェックもかねた無料体験レッスンを2回受けられるので、ぜひ試していただければと思います!
リップルキッズパークの基本情報
対象年齢 | 3~18歳 |
---|---|
料金プラン | お手軽週1プラン 月額3,122円 さくさく週2プラン 月額4,888円 しっかり週3プラン 月額6,722円 たっぷり週4プラン 月額8,352円 まんぞく週5プラン 月額9,953円 |
親子・兄弟での受講 | 料金プランを家族でシェア可※1 家族二人以上の利用も可 |
レッスン時間帯 | 平日7:00~22:55 土日10:00~18:55 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分 |
レッスンの予約 | 要予約 |
レッスンシステム | Skype・Zoom |
教材 | 子供向け、フォニックス(Let’s Go Phonics)、英検二次試験対策3~2級※2、日常英会話など一部を除き無料 フォニックス(Let’s Go Phonics)の教材は有料 |
講師 | フィリピン人講師300人以上 日本語対応の講師在籍 |
その他サービス | 日本人スタッフによるサポートあり |
注意点 | ー |
体験レッスン | 25分2回レッスンが無料(レベル判定含む) |
※ 税込み料金です。
※1 家族それぞれ学習進捗はそれぞれ管理できます。
※2 模擬試験形式のレッスンです。

リップルキッズパークは、安価な料金プランで親子兄弟一緒にお得に利用できるのが魅力的です!SkypeまたはZoomによるレッスン受講なので、実際に無料体験で使い勝手を試して頂くことをおすすめします。7歳の娘が実際に体験した、リップルキッズパークの体験談もぜひ参考にしてください!
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusは2020年にリニューアルされ、Skype不要の受講しやすい独自のレッスンシステムが導入され、日本人やネイティブ講師のレッスンも受けられるようになりました。
また翌年の2021年からはキッズ専用コースができ、3歳からのお子さんでも受講できるようになっています!
子供向けの料金プランは、チケット制と毎月コインが付与されるコイン制のふたつから選べます。
チケット制は、チケットの有効期限内に自分の好きなタイミングで効率よく受講したいという人におすすめ。
1日のレッスン回数の上限もないため、1日に複数レッスンまとめて受講することもできます。
もうひとつのコイン制は、コインを親子や兄弟でシェアすることで料金プランを共有できるため、家族でもお得に受講できるというメリットがあります!
キッズ専用コースの教材については、英語の音であるフォニックスも学べるカリキュラムになっているので、英語をはじめて学ぶお子さんでも安心して取り組めるでしょう。
子供向けのほかの教材には「中学校教科書準拠」のテキスト教材もあり、英語にまだ慣れていない中学生のお子さんにもおすすめです。
産経オンライン英会話Plusでは、レベルテストもかねた無料体験レッスンが4回受けられるので、まず実際に試して頂ければと思います!
産経オンライン英会話Plusの基本情報
対象年齢 | 3歳~大人 |
---|---|
料金プラン | レッスンチケット(12回分有効期限3ヶ月)11,880円 レッスンチケット(24回分有効期限6ヶ月)21,120円 レッスンチケット(48回分有効期限12ヶ月)36,960円 プラン200(1日1回上限) 月額4,620円(200コイン) プラン620(1日1回上限)月額6,380円(620コイン) プラン1240(1日2回上限)月額12,100円(1240コイン) コインの追加購入可 長期割引契約もあり |
親子・兄弟での受講 | コインをシェアすることで料金プランの共有可 家族2人以上の利用も可 |
レッスン時間帯 | 5:00~25:00 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分 |
レッスンの予約 | 要予約(コイン制の場合コインを使って予約) フィリピン人講師20コイン、日本人とネイティブ講師300コイン |
レッスンシステム | Skype不要の独自レッスンシステム (希望する方にはSkypeの利用も可能) |
教材 | 子供向け、フォニックス、英検2次試験対策3~準1級、TOEIC、日常英会話、ビジネスなど、教材は一部を除き無料 ・TOEIC/英検二次試験対策の教材は有料 |
講師 | フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師 総勢約1,000人 |
その他サービス | ー |
注意点 | ・コイン制は1日のレッスン回数上限があるため、まとめての受講は不可※1 ・チケット制は1日のレッスン回数上限がないので何枠でも受講可 ・ネイティブ、日本人講師の予約には追加コインが必要 |
体験レッスン | 25分4回レッスンが無料(初回レベルチェック含む) |
※ 税込み料金です。
※1 ただし2倍のコインで予約すれば、1日の受講上限なしに何度でも受講可

わたしは、リニューアルされた産経オンライン英会話Plusの無料体験を受けてみましたが、旧システムのSkypeレッスンより受講しやすくなっていたと思います!またコイン制の導入により、日本人やネイティブ講師のレッスンも受けられるようになり、家族でシェアしながらお得に受講できるようになったのも嬉しいポイント。子供向けにはチケット制も利用できるので、ほかの習い事が忙しいお子さんでも受講しやすくなっていますよ!
ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアは、3~18歳を対象とした子供専門のオンライン英会話です。
月額3,360円(税込)という安さなので気軽にはじめることができ、また兄弟や親子とも料金プランをシェアできるため、家族でもお得にオンライン英会話を利用できます。
たとえば「習い事コース(月8回レッスン)」月額4,054円(税込)を兄弟で各週1回、月4回受講した場合、実質一人あたり2,027円(税込)で受講可能!
また回数制のプランなので、1日にまとめて複数レッスンを受講することもできるため、ほかの習い事などで忙しいというお子さんでも、レッスンをムダにすることなく消化しやすくなっています。
ハッチリンクジュニアの講師については、フィリピン人講師を中心としたレッスンです。
一部にはバイリンガルの日本人講師も在籍しているため、英語のみのレッスンは不安という初心者のお子さんでも、安心して利用できるでしょう!
2021年度より最大4人までZoomでグループレッスンも受講できるようになったため、マンツーマンだけでなくほかの生徒からも刺激をもらいながら勉強したいという方にもおすすめ。
教材については、フォニックス教材も利用できるため、アルファベットの音から学びたいという英語学習がはじめてのお子さんでも安心してはじめられます。
ハッチリンクジュニアでは、無料体験で2回のレッスンが受けられるので、まずは実際に試してみてください!
ハッチリンクジュニアの基本情報
対象年齢 | 3~18歳 |
---|---|
料金プラン | エンジョイコース(月4回)月額3,036円 習い事コース(月8回)月額4,054円 しっかり学習コース(月12回)月額5,907円 上級者への道コース(月16回)月額7,944円 ネイティブへの道コース(月20回)月額9,676円 プレミアムコース(月30回)月額12,222円 |
親子・兄弟での受講 | 料金プランを家族でシェア可 家族二人以上の利用も可 |
レッスン時間帯 | 平日、土曜、祝日9:00~23:00 日曜9:00~18:30 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分 |
レッスンの予約 | 要予約 日本人講師のレッスンは、レッスン2回分消費される |
レッスンシステム | SkypeまたはZoom マンツーマンだけでなく最大4人までのグループレッスンも受講可 |
教材 | 子供向け、英検5~準2級、フォニックス、日常英会話 無料教材もあり ・TOEIC/英検二次試験対策の教材は有料 ・フォニックス教材「Let’s Go Phonics」は有料 ・中学生向け教材「SIDE by SIDE」は有料 |
講師 | フィリピン人講師、一部バイリンガル日本人講師、約100人 |
その他サービス | 日本人サポートあり |
注意点 | ー |
体験レッスン | 25分のレッスン2回が無料 |
※税込み料金です。

ハッチリンクジュニアはSkypeまたはZoomのレッスンになるため、お子さんがきちんと使えるか心配な方もいるかもしれませんね。無料体験で試していただければ、使い勝手のよさも確認できますので、少しでもハッチリンクジュニアが気になるという方は無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。
hanaso kids
hanaso kidsは、フィリピン人講師によるレッスンを提供している子供専用のオンライン英会話です。
hanaso kidsの料金プランは、大きく「回数プラン」と「週プラン」のふたつがあります。
hanaso kidsの回数プランは、他社と同じように回数制で受けられるだけでなく、その月に受講できなかったレッスン分を翌月に繰り越しできるというメリットもあります。
「ほかの習い事で忙しい」「受験が近いため受講できない月も多い」というお子さんは、回数プランがおすすめです。
回数プランならレッスンの繰越が可能なので、ムダなく利用できます。
一方、週1回または2回は必ずレッスンを受けたいという場合は、「週プラン」が合っているでしょう。
回数プランなら一番安くて月4回レッスンが月額3,300円(税込)から受講でき、週プランなら週1回レッスンが月額3,080円(税込)という安価な料金ではじめることができます。
hanaso kidsはフィリピン人講師のみのレッスンになりますが、なかには日常会話レベルに日本語ができる講師も在籍しているため、英語だけのレッスンが不安というお子さんでも安心して利用できると思います。
教材については、フォニックスが学べる教材だけでなく、有料会員になると無料で利用できる英語学習アプリ「ABC touch」でもアルファベットやフォニックスを学習することが可能です。
hanaso kidsが気になった方は、SkypeやZoomによるレッスンが不便なく利用できるか確かめるためにも、まず2回の無料体験レッスンを試してみてくださいね。
hanaso kidsの基本情報
対象年齢 | 4~15歳 |
---|---|
料金プラン | 回数プラン(月4回)月額3,300円 回数プラン(月8回)月額5,500円 回数プラン(月12回)月額7,480円 回数プラン(月16回)月額9,240円 週プラン(週1回)月額3,080円 週プラン(週2回)月額5,060円 ・回数プランの場合、未受講分のレッスンは翌月に繰り越し可能 ・オプションでレッスンチケットの購入も可 |
親子・兄弟での受講 | 料金プランをシェアすることは不可※1 |
レッスン時間帯 | 8:00~24:55 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分 |
レッスンの予約 | 要予約 |
レッスンシステム | Skype・Zoom |
教材 | 子ど向け、フォニックス(Kids’ English Start-up、学習アプリ「ABC touch」、英検2次試験対策3~2級、旅行英語など 無料教材もあり ・中学生向け教材「SIDE by SIDE」は有料 |
講師 | フィリピン人講師約70人 日本語対応できる講師も在籍 |
その他サービス | ・無料英語学習アプリ「ABC touch」あり ・日本人スタッフによるサポートあり |
注意点 | ・回数プランで繰り越し可能な回数は2か月まで ・各プラン予約可能上限数あり |
体験レッスン | 25分レッスン2回が無料 |
※ 税込み料金です。
※1 家族それぞれ料金プランに申し込むことが必要です。

最近の子供たちは習い事や塾で忙しいですよね。hanaso kidsのレッスンの繰り越しができる回数プランは、レッスンをムダにせずにすみ、都合のよいときにまとめて受講もできるので、忙しいお子さんでもフレキシブルに利用しやすいように感じました!
目的で子供向けオンライン英会話の選ぶ
子供向けのオンライン英会話は、それぞれ料金プランや講師の国籍、教材の内容など少しずつ違っています。
子供向けのオンライン英会話をどんな風に利用したいか、どんなレッスンを受けたいかという受講目的もそれぞれでしょう。
ここでは、以下のような目的別におすすめの子供向けのオンライン英会話を紹介しているので、オンライン英会話を選ぶときの目安として参考にして頂ければと思います。
子供向けオンライン英会話受講目的
1. ネイティブ講師による自然な英語で学びたい
「子供のうちから、ネイティブの自然な英語で学ばせたい」と考えている保護者の方も多いかと思います。
一般的に、人は10歳頃までに聴覚が発達し完成するといわれています。
そのため、幼少期にネイティブの自然な英語をできるだけシャワーのようにインプットすることは、リスニング力だけでなく正しい発音を身に付けられるという大きなメリットがあるのです。
なのでとくに幼稚園、小学生の低学年・中学年のお子さんは、ぜひネイティブ講師によるオンライン英会話も検討して頂ければと思います!
わたしが一番におすすめのネイティブ講師がいる子供向けオンライン英会話は、CAMBLY Kidsです。
ネイティブ講師の在籍数は、今回紹介するオンライン英会話の中で圧倒的に多く、小さなお子さんからでも安心して受講できるイマージョン型カリキュラムを採用しています。
月額8,490円(税込)という比較的リーズナブルな料金から、ネイティブ講師のレッスンを受講できるのも嬉しいポイントですね。
ネイティブ講師がいるおすすめのオンライン英会話
CAMBLY Kids ★おすすめ |
すべてネイティブ講師によるレッスン! 週1回レッスンが月額8,490 円で受講できる。 |
---|---|
Global Step Academy | フィリピン人、日本人、ネイティブ講師が在籍。 インターナショナルスクールのようなオンライン英会話! |
ネイティブキャンプ | フィリピン、日本人、ネイティブなど世界120か国以上の国籍の講師が在籍。 |
産経オンライン英会話Plus | フィリピン、日本人、ネイティブ講師が在籍。 |
※ 税込み料金です。
2. 毎日お得に受講したい
最近では、小学校から英語が算数や国語と同じように必修科目になっています。
そのため、「子供が小さい頃から英語にたくさん触れて慣れさせておきたい」と考える保護者の方も多いと思います。
毎日オンライン英会話のレッスンを受けることによって、はやく英語に慣れるというメリットと、英語学習が習慣化しやすくなるというメリットがあります。
しかし毎日お子さんにオンライン英会話を受講させるとなると、料金面が気になるところですよね。
毎日受講できても、料金が高く毎月の負担が多いと継続しずらくなってしまうので、予算にあった料金プランを選ぶ必要があります。
安い料金でお得に毎日レッスンを受講できる、おすすめNo.1のオンライン英会話は、kimini英会話です。
毎日25分1回のレッスンが、月額6,028円(税込)で受けられます。
また予習・復習・進捗度テストがセットになったしっかりとした学習カリキュラムになっていて、レッスンの順番もきまっているため、毎回の教材選びも迷う必要がありません。
kimini英会話は、料金の安さだけでなく、システムの使い勝手でも安心して利用できるオンライン英会話だと思いますよ!
毎日お得に受講できるおすすめのオンライン英会話
kimini英会話 ★おすすめ |
スタンダードプラン(毎日1レッスン)月額6,028円 フィリピン人講師によるレッスンが毎日安く受講できる! |
---|---|
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン(レッスン回数無制限)月額6,480円 予約なしでもいつでも受講できる!※1 |
産経オンライン英会話Plus | プラン620(1日1レッスン上限)月額6,380円※2 |
クラウティ | スタンダード(毎日25分レッスンを1回または10分レッスン2回まで可)月額7,150円 |
※ 税込み料金です。
※1 講師予約は追加料金(コイン)が必要。
※2 フィリピン人講師のみ予約の場合、毎日レッスンを受講可。
3. 子供の都合にあわせてムダなく利用したい
「スイミングやピアノ、塾や部活などいろいろな習いごとを掛け持ちしているので、毎日受講することは難しい」というお子さんも多いですよね?
そんなお子さんは、レッスンがムダなく利用しやすい、回数制またはチケット制の料金プランを提供しているオンライン英会話がおすすめです。
一般的に毎日受講するプランは、1日に受講できるレッスンが1回などと上限があり、前日受講できなかった分を、別の日に受けるということができません。
一方で回数制のプランは、1日に複数レッスンをまとめての受講が可能です。
今週は忙しくて受講できない、風邪をひいしまって受講できないというときは、翌週にレッスンを回して受けることができます。
お子さんの都合にあわせてフレキシブルに利用したいという方は、回数制のオンライン英会話をぜひ検討してみてください。
お得にムダなくレッスンを利用しやすい、おすすめNo.1のオンライン英会話は、hanaso kidsです。
ここで紹介しているオンライン英会話のなかで唯一、受講できなかった分のレッスンを翌月に繰り越しができます。
「今月は長期旅行または塾の夏期講習で受講できなかった……」という場合でも、翌月に振替できるので、より忙しいお子さんのスケジュールにあわせて利用できますよ!
お得な回数制のおすすめオンライン英会話
hanaso kids ★おすすめ |
未受講分を翌月に繰り越せるため、ムダなくお得! 無料学習アプリ「ABC touch」も利用できる。 【回数プラン】 (月4回)月額3,300円 (月8回)月額5,500円 (月12回)月額7,480円 (月16回)月額9,240円 |
---|---|
QQ キッズ | キッズプラン月額2,178円(月4回) おてがるプラン月額4,053円(月8回) おすすめプラン月額7,348円(月16回) おしゃべりプラン月額10,648円(月30回) |
ハッチリンクジュニア | エンジョイコース(月4回)月額3,036円 習い事コース(月8回)月額4,054円 しっかり学習コース(月12回)月額5,907円 上級者への道コース(月16回)月額7,944円 ネイティブへの道コース(月20回)月額9,676円 プレミアムコース(月30回)月額12,222円 |
産経オンライン英会話Plus | 【レッスンチケット】 (12回分有効期限3ヶ月)11,880円 (24回分有効期限6ヶ月)21,120円 (48回分有効期限12ヶ月)36,960円 |
※ 税込み料金です。
4. 日本人・バイリンガル日本人講師から学べる
「英語学習ははじめてだから、英語だけのレッスンは不安……」
「子供が引っ込み思案なので、いきなり外国人の英語のみのレッスンで大丈夫かな……」
このように思っている保護者の方も多いと思います。
英語だけのレッスンが不安という方は、日本人講師またはバイリンガルの日本人講師がいるオンライン英会話がおすすめです。
「日本人から英語を学ぶのってあまり意味がないのでは?」と感じる人もいるかもしれませんが、とくに初心者のお子さんには日本人講師から英語を学ぶメリットは多くあります。
一番のメリットは、英語ではわかりにくいことを日本語で説明してもらえるため、ストレスが溜まりにくく、レッスン時間も効率的に利用できることです。
また何か困ったことがあれば、先生が日本語で対応してくれるため、レッスン中に保護者の方がお子さんのそばで付きっりでサポートする心配もなく、保護者の負担も減らせます。
はじめてのオンライン英会話では、レッスンの受け方やシステムの操作の仕方などわからないことが起こることも多いため、慣れるまでは日本人講師だとより安心です。
またお子さんによってはいきなりの英語で戸惑うことも多く、ストレスから英語に苦手意識を持ってしまうこともあります。
とくにお子さんが安心してレッスンを受けられるようになるまでは、日本人講師を選ぶといいでしょう。
日本人・バイリンガル講師に学べるおすすめオンライン英会話
ネイティブキャンプ ★おすすめ |
フィリピン人などの非ネイティブ講師、ネイティブ講師、日本人講師など多国籍の講師在籍。 |
---|---|
産経オンライン英会話Plus | フィリピン人・ネイティブ講師・日本人講師が在籍。 |
※ 税込み料金です
5. 兄弟で料金プランをシェアして安く受講したい
「オンライン英会話をはじめるなら、ぜひご兄弟でやらせたい」
「兄弟で安くお得にオンライン英会話を利用したい」
このように考えている保護者の方も多いでしょう。
オンライン英会話によっては、一つの料金プランを兄弟でシェアして利用することができます。
兄弟でプランを共有することで、今月はお兄ちゃんが忙しいから、弟に多く受講させようということも柔軟にできるため、レッスンをムダなく消化できるというメリットがあります。
兄弟で料金プランをシェアしお得に受講できる、おすすめNo.1のオンライン英会話はリップルキッズパークです。
リップルキッズパークは、大手オンライン英会話「レアジョブ英会話」の子供専用のオンライン英会話。
講師はすべてフィリピン人講師ですが、リップルキッズパーク独自のこども向けの先生として研修でしっかり指導されているため安心です。
日本語が話せる講師も在籍ししているので、「英語だけのレッスンでは不安……」というお子さんでも安心して利用できると思いますよ!
兄弟で料金プランをシェアできるおすすめのオンライン英会話
リップルキッズパーク ★おすすめ |
兄弟の学習進捗もそれぞれ管理できるので便利! 例)さくさく週2プラン 月額4,888円 →兄弟2人各週1回レッスンが一人あたり月額2,444円! |
---|---|
クラウティ | 兄弟親子、家族最大6人まで料金プランのシェア可! 家族それぞれの進捗情報、予約もすべて一括できる。 例)スタンダート月額7,150円 (毎日25分レッスンを1回または10分レッスン2回まで可) →兄週4回のレッスン、弟週3回の25分レッスンが一人あたり3,575円! |
産経オンライン英会話Plus | それぞれのアカウントで学習状況を管理できる! 例)プラン620(毎月620コイン付与)月額6,380円 →兄弟2人各週2回のレッスンが一人あたり3,140円! ※すべてフィリピン人講師のレッスンの場合 |
ハッチリンクジュニア | 例)習い事コース(月8回レッスン)月額4,054円 →兄弟2人各週1回レッスンが一人あたり2,027円! |
※ 税込み料金です。
リップルキッズバーク・ハッチリンクジュニア・産経オンライン英会話Plusは、兄弟家族2人以上でも料金プランを共有することもできますよ!
6. 親子でお得にしっかり学びたい
「子供と一緒にオンライン英会話をはじめようかな~」
「子供だけでなく、自分もオンライン英会話でスキルアップしたい!」
このように思っている保護者の方もいらっしゃるかと思います。
兄弟で受講するのとは違って、親子での受講を考えている場合は、子供向けだけでなく親向けの教材についても、どのようなものがあるかポイントになります。
というもの、子供専用のオンライン英会話の場合は、親向けの教材が子供向けほど充実していないことが多いからです。
子供だけでなく親もしっかり学べ、しかも料金的にもお得に利用できる、おすすめのオンライン英会話No.1はネイティブキャンプ。
ネイティブキャンプは、親子それぞれで利用できる無料教材がとても豊富です。
また料金プランもとってもお得で、家族1人目は月額6,480円(税込)かかりますが、2人目以降は月額1,980円(税込)で、それぞれレッスン回数無制限の受け放題で利用できます!
親子でお得にしっかり学べるおすすめのオンライン英会話
ネイティブキャンプ ★おすすめ |
親子それぞれレッスン回数無制限の受け放題! 家族1人目は、プレミアムプラン月額6,480円。 2人目以降は、ファミリープラン月額1,980円が適用 親向けには日常英会話やビジネス英会話などの無料教材も充実! |
---|---|
クラウティ | 親向けに日常英会話・ビジネス英会話などの無料教材もあり。家族最大6人まで料金プランのシェア可! 例)スタンダート月額7,150円 (毎日25分レッスン1回または10分レッスン2回まで可) →親週4回のレッスン、子ども週3回の25分レッスンが一人あたり3,575円! |
産経オンライン英会話Plus | 親向けに日常英会話、ビジネス英会話などの無料教材もあり。 例)プラン620(毎月620コイン付与)月額6,380円 →親子2人各週2回のレッスンが一人あたり3,140円! ※すべてフィリピン人講師のレッスンの場合 |
ハッチリンクジュニア | 親向けに日常英会話の無料教材あり。 例)習い事コース(月8回レッスン)月額4,054円 →親子2人各週1回レッスンが一人あたり2,027円! |
リップルキッズパーク | 親向けには有料教材の「SIDE by SIDE」あり。 例)さくさく週2プラン 月額4,888円 →親子2人各週1回レッスンが一人あたり月額2,444円! |
※ 税込み料金です。
ネイティブキャンプのファミリープランは人数制限がないので、2親等までの家族親族なら何人でも利用できます。
産経オンライン英会話Plus・ハッチリンクジュニア・リップルキッズパークでも、2人以上の家族でも料金プランを共有して利用することが可能です。
7. 中学生や高校生が英検などの試験対策もできる
「オンライン英会話を始めるなら、英検の試験対策も一緒に勉強したい」と思っている中学生や高校生のお子さんもいると思います。
オンライン英会話によっては、英検やTOEICの対策レッスンや模擬試験を受けられます。
しかし対応している英検の級や2次試験の対策のみだったり、教材は有料だったりとまちまちです。
もしオンライン英会話で英検などの試験対策も受けたいと考えている人は、各オンライン英会話の試験対策内容を確認しておきましょう。
またオンライン英会話によっては、対象年齢に制限がある場合があるので、とくに高校生のお子さんは念のためにチェックしておいてください。
ここでは英検やTOEIC対策の教材も充実していて無料で利用できる、オンライン英会話を3社ピックアップしてみました。
英検の試験対策にもおすすめのオンライン英会話
オンライン英会話 | 対象年齢 | 試験対策教材 |
---|---|---|
kimini英会話 | 3歳~大人 | 英検5・4級対策、3~準1級の試験対策 GTEC対策講座 教材は無料 |
ネイティブキャンプ | 3歳~大人 | 英検2次試験対策3~準1級 TOEIC600点・800点対策 ※教材は無料 |
QQ キッズ | 3~15歳 | 英検5級対策、2次試験対策3級~準1級 TOEIC試験対策 ※教材は無料 |
上記の3社は試験対策教材が無料ですし、教材の内容も充実しています。
ちなみに上記3社以外でも、英検など試験対策の勉強できるオンライン英会話があります。
試験対策ができるオンライン英会話
オンライン英会話 | 対象年齢 | 試験対策教材 |
---|---|---|
産経オンライン英会話Plus | 3歳~大人 | 英検2次試験対策3~準1級※別途有料 TOEIC対策初級~上級※有料教材 |
ハッチリンクジュニア | 3~18歳 | 英検5~準2級級対策※教材は有料 ライティング対策英検3~2級コース※別途有料 |
リップルキッズパーク | 3~18歳 | 英検2次試験対策2~3級(模擬試験) ※教材は無料 |
hanaso kids | 4~15歳 | 英検2次試験対策3~2級(模擬試験) ※教材は無料 |
クラウティ | 2・3歳~大人 | 英検2次試験対策5~準1級 ※AI学習サービス「Terra Talk」で無料で対策可 |
対象年齢に満たなくても申し込みできる場合もあるようなので、各オンライン英会話に問い合わせてみてください。
また英検など試験対策のレッスンが受けられるかどうかは、あくまで補足情報としてとらえておくといいと思います。
というのも、とくにスピーキングの試験対策については、通常レッスンでもカバーできることも多いため、試験対策だけを重視してオンライン英会話を選ぶメリットがあまりないからです。
まずは講師の質やほかの通常レッスンの教材の質、システムの使いやすさを見てからオンライン英会話を絞っていくことをおすすめします。
8. フォニックスが学べる
「英語学習をはじめるなら、正しい英語で話せるようにさせたい」と考えている保護者の方もいますよね?
そんな人は、フォニックスから学ぶことをおすすめします。
フォニックスとは、英語の正しい発音を身に付けるためにつくられた、英語の読み書きのルールのことです。
フォニックスを学ぶと英語を正しく発音できるようになり、リスニング力もアップするメリットがあります。
たとえば「エー(A)・ビー(B)・シー(C)」はアルファベット読みですが、フォニックスだと「ェア(A)、ブ(B)、ク(C)」という読み方になります。
とくに低年齢からフォニックスを習得しておくと、英語の読み書きが正しくできるようになるため、英語力の上達のスピードも早くなるでしょう。
ほとんどの子供向けのオンライン英会話は、フォニックス学習が教材やカリキュラムに組み込まれています。
フォニックスをしっかり丁寧に学ばせたいと思っている方は、フォニックス専用の教材「Let’s Go Phonics1~3」を扱っているオンライン英会話も検討してみるといいかもしれません。
「Let’s Go Phonics」の教材を扱っているオンライン英会話は、ネイティブキャンプ、リップルキッズパーク、ハッチリンクジュニアです。
「Let’s Go Phonics」を扱うオンライン英会話
ネイティブキャンプ | 「Let’s Go Phonics」教材が無料で利用可 |
---|---|
リップルキッズパーク | 「Let’s Go Phonics」教材が有料で利用可 |
ハッチリンクジュニア |
ちなみに子供向けのオンライン英会話は、フォニックス学習が教材またはカリキュラムに組まれているところが比較的多く、上記以外のオンライン英会話でもフォニックス学習が受けられます。
フォニックスが学べるオンライン英会話
CAMBLY Kids | カリキュラムにフォニックスあり(無料教材) |
---|---|
QQ キッズ | Smart Kids Starter(無料教材)にフォニックスあり |
kimini英会話 | 小学生の英会話1(無料教材)にフォニックスあり |
産経オンライン英会話Plus | キッズコースのカリキュラムにフォニックスあり |
hanaso kids | Kids’ English Start-up(無料教材)と学習アプリ「ABC touch」(無料)にフォニックスあり |
クラウティ | はじめてのフォニックス(無料教材)あり |
※ 実際にフォニックス学習が教材に含まれていることが確認できたオンライン英会話を紹介しています。
※ 上記のオンライン英会話以外にもフォニックス学習できる場合もあります。
「Let’s Go Phonics」では、3冊の教材にわたってフォニックスをしっかり学習できるようになっています。
しかし上記でも紹介したように、フォニックス学習がカリキュラムや教材に取り組まれているところも多いです。
なのでフォニックスだけでなく、フォニックスのあとに学ぶその他の教材の質や講師の質なども総合的にみて、お子さんに合ったオンライン英会話を選ぶことをおすすめします。
9. カランメソッド(カランキッズ)も受講したい
「英文法はわかっているけど、英語を話すことに苦手意識をもっている」というお子さんも多いかと思います。
英語を発することが苦手という、とくに中学生・高校生以上のお子さんには、カランメソッドがおすすめです。
カランメソッドとは、体系的に英文法と発音を徹底的に反復練習することで、正しい英語を身に付ける学習方法です。
生徒は講師からの絶え間ない質問に答えることで、英語による瞬発的な発話力を鍛えながら英語脳を作ることができます。
カランメソッドには、子供向けの「カランキッズ」というコースもあるので、はじめてカランを利用するというお子さんは、カランキッズからはじめてみるといいでしょう。
カランメソッド(カランキッズ)に対応しているオンライン英会話は、ネイティブキャンプとQQ キッズの2つです。
カランメソッドも受けてみたいと考えている方は、ぜひ検討してみてくださいね。
カランメソッドが学べるオンライン英会話
ネイティブキャンプ | 月額6,480円(税込)レッスン回数無制限 |
---|---|
QQ キッズ | 月額2,178円(税込)~(4回・8回・16回・30回の回数制)※4回は子供専用プラン |
※ 税込み料金です。
10. インターナショナルスクールのように学べる
「インターナショナルの幼稚園に通っていたけど、小学校は公立で英語力が落ちてきた」
「海外の学校に通っていたけど、日本に帰国して英語を忘れてきている……」
「幼児期から本格的にインターナショナルスクールのような内容で学ばせたい」
このように考えている保護者の方もいると思います。
このような方は、オンライン型のインターナショナルスクールと言われている、Global Step Academyがおすすめです。
Global Step Academy では、プログラミング・エンジニアリング・音楽・数学など、学習科目が豊富で、サマースクールのようなグループレッスンもあります。
オンライン英会話でインターナショナルスクールのようなカリキュラムで学ばせたいと考えている方は、ぜひ検討してみてくださいね。
インターナショナルスクールのようなオンライン英会話
Global Step Academy | 月額12,000円~(税込)コイン制 |
---|
※ 税込み料金です。

ここまで目的別におすすめのオンライン英会話を紹介してきました。気になったオンライン英会話は、ぜひ無料体験を受講してみてください。実際に受講するのはお子さんですから、お子さんの感想も取り入れつつオンライン英会話を決めるのがよいと思います。
子供向けオンライン英会話の選び方や受講時の注意点
子供向けのオンライン英会話を選ぶときや利用するときは、とくに次の6つのことを注意していただけたらと思います。
子供向けオンライン英会話選びや受講時の注意点
- オンライン英会話の対象年齢を確認しておく
- 早朝レッスンも考えている場合は、レッスンの時間帯をチェックする
- スカイプやZOOMのレッスンの場合は、受講のしやすさを必ず確認する
- レッスンに慣れるまでは、保護者が付き添う必要がある
- 人見知りをしたり英語初心者の子供は、同じ先生で慣れていく
- 低年齢の子供は、オンライン英会話より通学制の方が適切な場合もある
まず子供向けのオンライン英会話を選ぶときは、お子さんがそのオンライン英会話の対象年齢にはいっているか確認してください。
オンライン英会話によって対象年齢がすこしずつ違うので、条件に合わないお子さんは申し込みができないことがあります。
しかし対象年齢に含まれていない場合でも受講できることもあるため、条件に合わないお子さんでも各オンライン英会話に問い合わせてみることをおすすめします。
次に、オンライン英会話のレッスン受講可能な時間帯をチェックしておきましょう。
ほかの習い事や塾などで忙しいため、通学前の早朝レッスンを考えているお子さんもいらっしゃるかと思います。
オンライン英会話によっては早朝の受講ができなかったり、休日が設けられていたりすることもあるので気を付けてください。
そして、各オンライン英会話のレッスンシステムになにが使われているかも、確認しておきましょう。
オンライン英会話によって、独自のレッスンシステムを導入していたり、SkypeやZoomを使っていたりと異なっています。
SkypeやZoomを使ったレッスンだと、講師の画面がテキストやチャット表示と重なって見えたり、テキストを別ブラウザで表示しないといけなかったりと、人によっては使い勝手に不便だと感じる人もいます。
なのでとくにSkypeやZoomによるレッスンを採用しているオンライン英会話は、必ず体験レッスンで試してください。
4つ目はレッスンを受けるときの注意点ですが、レッスンにお子さんが慣れるまでは、保護者の付き添いが必要だいうことです。
利用しはじめの頃は、レッスンシステムの使い方がわからないということも起こります。
またとくに英語学習がはじめてお子さんだと、英語のみのレッスンに戸惑うとこも多々あるため、保護者がそばで様子を見守っておいた方がいいでしょう。
英語初心者のお子さんの場合は、慣れるまでは日本語ができる講師によるレッスンの方が、保護者の負担も減るためおすすめです。
5つ目の注意点として、レッスン予約をするときはなるべく同じ講師を選ぶということです。
ほとんどのオンライン英会話は担任制ではないため、毎レッスンごとに予約をしなければいけません。
同じ講師を予約することで、人見知りのお子さんでも先生に慣れていきますし、先生もお子さんの性格や英語力を把握しやすくなります。
とはいえ、毎回同じ講師を予約するのは難しいと思うので、2~3人のお気に入りの先生をつくって利用するといいでしょう。
最後の注意点として、とくに未就学の低年齢のお子さんは、オンライン英会話よりも通学制のスクールの方が適切なこともあるということです。
オンライン英会話はパソコンやタブレットの画面を通してのマンツーマンレッスンのため、途中で集中力が途切れたときに、じっと端末の前で座れないというお子さんもいます。
また基本的に家での受講になるので、家にあるおもちゃやテレビなどの誘惑で集中できないというお子さんもいるかもしれません。
お子さんの性格によっては、同年代の子供と顔を合わせながらのレッスンの方が合っていることもあるので、保護者の方がしっかり見極めてくださいね。
とくにはじめて英語学習するお子さんは、楽しくレッスンを受けることで、英語に対する苦手意識を持たせないようにすることが大事です。

オンライン英会話の効果を感じられるようになるまでは、最低3ヶ月ほどかかるので、根気強くお子さんを見守っていきましょう!
【まとめ】まずは子供と無料体験を試して比較しよう
子供向けにおすすめのオンライン英会話だけでなく、受講時の注意点なども紹介してきましたがいかがでしたか?
子供向けのオンライン英会話を選ぶときは、家族で受講したいのか、ネイティブ講師のレッスンが受けたいかなど、それぞれの受講目的にあったオンライン英会話を検討することがポイントです。
また、お子さんの英語力や性格、スケジュールに合わせて利用しやすいオンライン英会話を選ぶようにしましょう。
ここでは参考として各オンライン英会話の料金やサービス内容を詳しく紹介してきましたが、やはり無料体験などで実際にレッスンを試してみることが大事です。
少なくとも2つか3つのオンライン英会話を試してみて、お子さんのレッスンでの様子を比較してみましょう。
できるだけお子さんが楽しくレッスンを受けられ、継続しやすいオンライン英会話を選ぶようにしてくださいね。
- 執筆者:kumiko
-
英語大好き主婦。「教えて!オンライン英会話」の管理人。これまでオンライン英会話を10社以上体験し、その体験談を紹介している。中学生のころアメリカへのホームステイがきっかけで英語に興味を持つ。大学時代はアメリカに1年間留学し、某企業の海外営業部に就職するなど、人生を通して英語を学び続けている。