英検のレベル一覧表!英検5級から1級まで各級の難易度やTOEICとの比較

日本でおそらく1番有名な英語試験と言えば英検ですよね。

英検には5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級の7つの級が存在しています。初めて英検を受験する、久しぶりに英検に挑戦する場合はどの級を受験すればいいか迷うこともしばしば。

そこで、この記事では英検5級から1級まで全ての級の出題内容とレベルをまとめました。

さらに、英検各級を受験するメリットも記載し、どの級を受験するべきかレベルチェックにも使える内容になっています。

この記事を参考に、自分の今の英語力と英検の難易度を加味しながら、ぴったりの受験級を見つけてください。

また、TOEICなど英検以外にも有名な英語試験との比較もまとめています。

試験スコアの使い道や目標によっては英検以外の試験を視野に入れることもできます。

ArisaArisa

英検1級に合格し、現役の英検対策講師である私Arisaが、英検のレベルについて紹介します!英検のレベル感や合格した際のメリットを理解するのに、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

英検各級の難易度とレベル一覧表

まずは英検の各級について大まかにみていきましょう。

受験級を決めるにあたってまず確認したい、級ごとの難易度、受験者層、合格したときのメリットをまとめたレベル表です。

以下の表は英検公式や文科省の見解をまとめており、受験者の平均を表したものになっています。

英検のレベル一覧表

文部科学省推奨レベル 実際の受験者 合格したときメリット
5級 中学初級 小学校中学年~中学生
4級 中学中級 小学校高学年~中学生
3級 中学卒業 中学生 高校入試の優遇
準2級 高校中級 中学生~高校生 大学入試の優遇
センター試験対策
英検で留学認定級
2級 高校卒業 中学生~高校生 就職対策
大学単位認定
準1級 大学中級 高校生~社会人 公務員試験での加算
1級 大学上級 大学生~社会人 通訳案内士試験の筆記試験免除

参照)文部科学省

表を見ると分かる通り、文部科学省推奨レベルと、実際の受験者層にズレがありますね。

文部科学省推奨レベルはあくまで推奨レベルであって、小学生以下の子供が受験をしたり、大人が4級や5級を受験したりすることは全く問題ありません。

英検の級を選ぶ基準を、推奨レベルにするのではなく、英検を受験する目的に合わせるようにしましょう。

とくに、入試での優遇や単位認定、就職対策など合格したい級が決まっている人は、その級の合格を目指して受験する必要があります。

合格した時のメリットも、あくまで目安なので、合格証書を提出する学校や企業の評価基準を必ず確認して、必要な級を受験してください。

ArisaArisa

大体今の自分がそのレベルにいるのか、目標にするにはどの級がいいのか見えてきましたか?
ざっくりと目星をつけたところで、それぞれの級を細かく確認していきましょう。
英検5級から1級まで、各級の試験概要や出題内容を中心に、レベルや難易度についてまとめました。

英検5級のレベルは小学生も受講できる英語初心者レベル

まずは、英検で最初のレベルである英検5級について詳しくみていきましょう。

英検5級は小さい子どもから大人まで幅広く受験できる、英語初心者向けのテストです。

5級の受験者の層として一番多いのは小学生です。元々は小学校中~高学年の受験が多い級でしたが、近年は学校での英語教育開始が早まっていることもあり、低学年の受験も多くなっています。

問題の内容としては英語の基礎的な内容が質問されます。例えば、三単現のs、単数形/複数形、疑問文と否定文の並べ替えなど英文法の根幹になる知識がほとんど。

小学生に限らず、英語を始めたての人は5級を勉強しながら基礎の確認をすることがおすすめです。

また初めての英語検定試験として受験する人が多く、これからテスト慣れしていきたい場合にもぜひ受験を検討したい試験です。そんな英検5級の試験概要をまとめてみました。

英検5級の試験概要

一次試験 筆記(25分)
リスニング(約20分)
一次試験の題材 家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告など
合格時の優遇 特になし
その他 英検5級受験者は、別途スピーキングテストの受験も可能
※英検5級の合否には関係しません。

英検4級のレベルは英語に慣れてきた小学生から中学生向け

英検4級に合格するには英語の基礎を正しく理解した上で、過去形や動詞の変化など、英語独特の文法を使いこなせている必要があります。

単語のみならず、覚えなければいけない文法事項も5級に比べると多くなるのが英検4級の特徴です。

文科省が定める4級合格者の英語レベルは中学2年終了程度であることから、受験者層は小学生だけでなく中学生も多くみられます。

そのため年齢に関わらず、中学英語をマスターしたい人は受験を検討してみましょう。

問題の出題形式は5級とあまり変わりません。

しかし単語の穴埋めや並べ替えなどの難易度が一層上がるため、ある程度自信があっても、受験前に試験内容を一通り確認しておく必要があるでしょう。

英検4級の試験概要

一次試験 筆記(35分)
リスニング(約30分)
一次試験の題材 家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告、海外の文化など
合格時の優遇 特になし
その他 英検4級受験者は別途スピーキングテストの受験も可能
※英検4級の合否には関係しません。

英検3級のレベルは中学生から大人までの中級者向け

英検の第一の壁になることが多いのが3級です。今までの5級や4級と比べると求められるスキルがかなり多くなるため、3級の攻略が英語習得の大事なステップになります。

3級で初登場するタスクはライティングとスピーキング。これまでの級では4択問題しかありませんでしたが、3級からは正しいスペルの知識と、英語での会話力が求められます。

この英検3級以降の全ての級でライティングとスピーキング問題が必ず出題されるので、英検3級を対策しながら時間配分やテストの問題慣れをしたいところ。

文科省が定めるレベルの目安として3級は中学校卒業程度とされています。中学生や高校生が受験する場合は英検に特化した教材や、英検対策アプリを使って勉強すれば十分対応できるレベルです。

しかし、普段の生活や英語の授業で英語のライティング・スピーキングを行う機会がほとんどない人にとっては、難易度が格段にアップすると言えるでしょう。

難易度が上がる分、就職や受験での優遇が受けられるのも、この3級以上です。履歴書や願書の資格欄に記入して効果的な級は3級よりも上の級と覚えておくとよいですよ。

そして履歴書に記載可能ということから、3級以上では学生から大人まで様々な年齢層の受験者がみられます。

「大人が英検3級だとレベルが低すぎる?」と思う人もいるかもしれませんが、年齢に関係なく受験する価値はあります。

年齢ではなく、自分の実力や英検の受験目的に合わせて受験しましょう。

英検3級の試験概要

一次試験 筆記(35分)
リスニング(約30分)
一次試験の題材 家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告、海外の文化など
合格時の優遇 なし
その他 英検4級受験者はスピーキングテストの受験も可能
※英検4級の合否には関係しません。

英検準2級は社会問題も対応できるレベル!受験優遇を希望する中学生や高校生におすすめ

英検準2級は筆記・リスニング問題はもちろん、ライティングとスピーキングが格段に難しくなります。

3級までは好き嫌いや予定など、自分について話すための英語がメインに問われてきました。

しかし、この準2級からは社会問題についての出題が多くなります。英語レベルが中級以上で、かつトピックの社会問題に対応できるくらいの英語力が必要です。

ただ単に問われる英語の知識が難しくなるだけでなく、問題のトピック自体も難しくなるのが英検の特徴です。

ですから出題されることの多い社会問題や時事問題は、どんなジャンルのものなのかを必ず確認しましょう。

以下の表で明記した一次試験の題材を参考に、普段から聞かれそうな社会問題をチェックしておくのがおすすめです。

ネットニュースでパッと目につく記事や、テレビのニュース番組で繰り返し報道されているものは内容を押さえておきましょう。

例年では、環境、教育、テクノロジー、ワークライフバランスあたりのトピックが出題されています。

英検準2級の受験者は入試等での優遇措置が受けられるため、中高生が多い印象です。

英検準2級の試験概要

一次試験 筆記(75分)※ライティングあり
リスニング(約25分)
二次試験 面接形式のスピーキングテスト(約5分)
一次試験の題材 学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告、海外の文化、人物紹介、歴史、教育、科学、自然・環境など
二次試験の出題例 ホームシアター、ボランティアガイド、電子辞書、食品フェア、映画祭、プリペイドカード
合格時の優遇 大学入学の優遇、共通テスト対策、留学認定、高校入試の優遇

英検2級は日常英語が理解できるレベル!難関私立中学の優遇もあり

英検2級のレベルは文科省の定める基準としては高校修了程度となります。

高校英語まで終わっている前提で受験する級なので、小さい子供ももちろんいますが、受験者の年齢層はこれまでの級より高くなっています。

この英検2級を取得していると受けられる恩恵がかなりあるので、ぜひ合格したいですね。

たとえば、高校卒業レベルの英語が出題されるため大学受験対策や就活の際に恩恵を受けることができます。

また高校・大学受験での利点だけでなく、小学生にも2級の取得はかなりのプラスがあります!

学校にもよりますが、難関私立中学で特に英語に力を入れている学校の受験では英語試験の点数が加算されたり、英語試験の免除の対象になることもあるのです。

ちなみに受験が関係ない人にとっても、英検2級の受験は非常におすすめですよ。

英検2級に合格できるレベルとなると、日常会話で理解できる場面がかなり多くなってきます。英語を使うのが楽しいと特に思えるようになってくるレベルではないでしょうか。

どの年齢層においても受験など選考の場面で有利になることが多い、2級の試験内容をチェックしていきましょう。

英検2級の試験概要

一次試験 筆記(85分)※ライティングあり
リスニング(約25分)
二次試験 面接形式のスピーキングテスト(約7分)
一次試験の題材 学校、仕事、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、海外の文化、歴史、教育、科学、自然・環境、医療、テクノロジーなど
二次試験の出題例 社会性のある話題
(例:環境に優しい素材、オンライン会議、屋上緑化、ペット産業、新しいエネルギー、サプリメント)
合格時の優遇 就職対策、大学単位認定、大学入学の優遇、共通テスト対策、留学認定、高校入試の優遇

英検準1級のレベルならネイティブスピーカーとディスカッションができる

英検の終わりがそろそろ見えてくる準1級。

社会問題や理系の内容など、出題される題材は英検2級と大きく変わる訳ではありませんが、英検準1級は単語やライティングの文字数等、難易度がパワーアップしています。

そんなハードルが高い英検準1級ですが、合格すれば日本のトップ大学を受験する際に英語試験の点数加算などの優遇策が多く見られます。

また、大学受験に関係がない人も準1級合格レベルになると、自分の英語力がかなり成長していることに気づくでしょう。

私の所感としては、準1級に合格できるレベルだと、ネイティブスピーカー達と社会問題についてのディスカッションも行えると思います。

準1級まで到達できれば、日常生活で使う英語はあまり困らないのではないでしょうか。

英検準1級の試験概要

一次試験 筆記(90分)※ライティングあり
リスニング(約30分)
二次試験 面接形式のスピーキングテスト(約8分)
一次試験の題材 社会生活一般、芸術、文化、歴史、教育、化学、自然・環境、医療、テクノロジー、政治など
二次試験の出題例 社会性の高い幅広い話題
(例:在宅勤務、レストランでの喫煙、チャイルドシート、住民運動、キャッチセールス、護身術)
合格時の優遇 公務員試験での加算、就職対策、大学単位認定、大学入学の優遇、共通テスト対策、留学認定、高校入試の優遇

英検1級は最上級の難易度レベル!受験者層は社会人が中心

英検1級のレベルはこれまでの級とは桁違いとされることもしばしば。特に単語とライティング、二次面接が難しいです。

また英検1級に出題されるトピックも仮想通貨や陪審員制度の是非、遺伝子工学の話など、日本語での理解も難しいものばかり。

普段から様々な社会問題や時事問題を研究し、単語や自分の意見のまとめ方を対策するなど独学でも対策はできるでしょう。

しかし1級で出題される全てのトピックを網羅することは難しいのが現実。

英検1級はこれまでの級とは違い、その場での新しいトピックの理解力やアウトプットなどの対応力を測るテスト、と考えるのが妥当かもしれません。

一次試験の読解とライティングを無事にクリアしても、今度は二次試験で社会問題に対するスピーチとディスカッションが待っています。

英検1級は幅広い知識を持っている、かつ英語が淀みなく使える人が有利です。そのため、受験者の年齢層は社会人がかなり多く、私が受験する際も学生や小さいお子さんはかなり少数でした。

果たして英検1級ではどのようなジャンルの問題が出題されるのか、要チェックです。

英検1級の試験

一次試験 筆記(100分)※ライティングあり
リスニング(約35分)
二次試験 面接形式のスピーキングテスト(約10分)
一次試験の題材 社会生活一般、芸術、文化、歴史、教育、化学、自然・環境、医療、テクノロジー、ビジネス、政治など
二次試験の出題例 社会性の高い話題
(例:科学の発展は常に有益か、芸術への財政的支援増加の是非、世界経済における日本の役割、選挙権の行使を義務化するべきか、遺伝子組み換え食品の安全性、公共の場における治安改善の必要性)
合格時の優遇 通訳案内士の筆記試験免除、公務員試験での加算、就職対策、大学単位認定、大学入学の優遇、共通テスト対策、留学認定、高校入試の優遇

英検とTOEICのレベルの違いは?他の英語関連試験との難易度を比較

英検の出題内容や特徴、受験者の年齢層などを紹介してきましたが、英語の試験は他にも種類がたくさんあってどれを受けるか迷いますよね。

各英語の試験と、英検との難易度レベルの違いは気になるポイントだと思います。文部科学省が出している難易度の比較図はこちらです。

英語試験スコアの比較
英語試験スコアの比較

英検4級・5級は表に含まれていませんが、英検は他の試験に比べて初心者レベルから上級者まで幅広い英語力を測定することができます。

英検準2級合格レベルまではTOEICの方が難易度が高く、英検2級合格程度とTOEICがおおよそ難易度は同じ、英検の2級に余裕を持って合格している、もしくはそれ以上の級に進んでいる場合は、TOEICよりも英検の方が難しいように感じます。

またTOEICはビジネス英語なので、文法や単語知識だけでなく、内容としても高校卒業程度の知識(英検2級レベル)があると点数が伸びるようになる印象です。

TOEIC以外に日本人が受験する英語系試験として、TOEFLもありますが、TOEFLは海外の大学に進学・留学する人にとって必須の試験です。

英検と難易度を比較してみると、少なくとも英検2級レベルの英語力がないと、TOEFLでスコアを出すのは難しいと言えます。

このように英検と他の英語試験の難易度を比較することはできますが、試験ごとに用途によって出題傾向がかなり変わります。

受験する試験を選ぶときは、それぞれの試験の特徴を把握して、どういった目的で受験するかを考えてから決めるようにしましょう。

ここでは、英検との難易度レベルを比較しつつ、各試験の特徴をまとめたので、参考にしてください。

英検は小学生・中学生・高校生の受験におすすめの難易度レベル

英検公式サイト
英検公式サイト

英検は合否があるため、今の自分がどのレベルにいるのか、受験級で問われる知識を正確に理解できているかをある程度正確に判断できます。

また、英検ではCEFRの換算スコアもスコアシートに記載されているため、他の資格試験の受験も検討しているが今の実力を客観的に測りたい時に向いています。

さらに英検は級ごとに出題される文法や語彙の難易度がはっきりと分かれているため、学校の英語の授業をメインに英語学習をしている人にもおすすめです。

3級よりも上の級は4技能を満遍なくテストできるため、英語力全体の底上げを目指す人にもよいでしょう。

英検合格による特典も、小学生から高校生のみなさんにとっては嬉しいものばかりです。

小学生で中学受験をしない場合は、5級と4級を目指して中学への基礎を身につけていきましょう。

中学受験をする場合は志望校のランクにもよりますが、3級以上に合格できると英語試験免除や点数加算などの優遇措置が得られます。

中学生は3級から準2級あたりを3年間の間に取得できると、高校受験に有利に役立つことが多いですよ。

高校生は在学中に2級以上を目指したいですね。大学受験を考えている場合は、合否だけでなく、獲得点数もあげられるように意識しましょう。点数ごとに大学入試試験で点数の加算が行われます。

英検(実用英語検定)公式サイト

TOEICは就業経験と英検2級レベルの知識が欲しい

TOEIC公式サイト
TOEIC公式サイト

英検の他に日本国内で有名な英語試験と言えばTOEIC L & Rテストですよね。TOEICは基本的にビジネスシーンにおける英語力の査定テストです。

そのため小中高の英語試験とは全く異なる分野が出題される傾向にあります。

こういった理由から、英検とTOEFLの難易度を単純に比較するのは難しいのですが、就業経験があると会話の様子が想像しやすいので学生よりも解きやすくなる印象です。

就業経験がない学生も、少なくとも高校卒業レベルである英検2級に受かる程度の英語力があれば、良い点数を出しやすくなるのではないかと思います。

また、問題の解説や日本語訳もビジネス調に直されているので、英語を使う仕事を視野に入れている人や履歴書にテストスコアを記載したい就活生にもおすすめです。

TOEIC 公式サイト

TOEFLは最低英検2級、高スコアを取るには英検準1級は必要

TOEFL公式サイト
TOEFL公式サイト

TOEFLは英語圏の学校での授業を想定した試験内容になっています。海外の学校に出願する際にはTOEFLスコアの提出が求められているからです。

TOEFLは英語圏の大学の講義をベースに問題作成をしているので、基本的に英検よりも難易度が格段に上がります。特にリスニングとスピーキングが難しいですね。

大学進学をする学生向けの試験なので、高校卒業レベルの英検2級は最低限ないと歯が立たないでしょう。

海外の4年制大学に進学するには、だいたいTOEFL iBT 80点以上のスコアがどの大学でも必要になるので、準1級以上が受かるレベルの実力があるのが理想です。

英検とTOEFLで他に違うところと言えば、TOEFLにはほとんど文法問題がないところ。

基本的にTOEFLは英語の基礎的な知識はすでに身についている前提での試験なので、初めて目にする難しい内容を理解できるかが問題のメインとなります。

また、スピーキングとライティングは英検と比べてかなり考える時間が短く、その場ですぐ英語を操れる知識があっての受験がおすすめです。

TOEFL公式サイト

ケンブリッジ英検は英検同様の難易度なのでどんな人にもおすすめ

ケンブリッジ英検公式サイト
ケンブリッジ英検公式サイト

英検連盟が主催する他の英語試験に、ケンブリッジ英検が存在します。

ケンブリッジ英検の成績はC2やB1などCEFRがベースになった級を受験します。CEFRは特にヨーロッパではかなりメジャーに使われている英語習熟度を測るスケールのこと。

実は英検も受験後に送付される成績証でもCEFRによる成績表記を使用しています。そのためCEFRを基準にしているケンブリッジ英検と、日本の英検はかなり似たような難易度設定になっています。

出題内容としては、英検の方が文法重視、ケンブリッジ英検は全体の内容理解重視といった差がありますね。

また英検だけでなく、ケンブリッジ英検でCEFRスコアが良ければ、TOEFLやIELTSなどの海外で生まれた英語試験でも好成績を取れる可能性が高いです。

TOEFLのように完全に大学・大学院留学向けの試験というよりも、問題が優しめかつアカデミックというよりカジュアルな日常英語がメインになっています。

さらに試験料もTOEFLに比べて格段に安いので、将来留学を検討しているけど今の英語力で大学英語に挑戦するのは不安!という場合におすすめです。

ケンブリッジ英検公式サイト

推奨レベルにない小学校入学前の子供に英検を受けさせてもいい?

英検を受験する小学生がたくさんいることは、すでに知っている方も多いと思いますが、小学校入学前の子供にも英検を受けさせていいか、気になりますよね。

未就学児も受験は可能ですが、一人で集中して静かに受験できることが望ましいです。

英検会場での最初の手続きや解答用紙への情報記入の際に保護者の方が同室し、お手伝いをすることは可能です。

ですが、テスト開始から終了まで保護者の方はテスト教室を離れなければいけません。

小さいお子様が受験する際に、保護者との一時的な別れで毎回ドラマが起こりやすいです。泣き出したり、立ち上がって保護者の方を探しながらうろうろしたり……。

またテスト中も小さいお子様がキョロキョロしていることがあります。 私が実際に遭遇したケースでは、前の席の子が振り返って私の解答をまじまじと見ていたことがありました。

年齢が低いと試験監督との意思疎通が難しいこともあり、周りの受験者が我慢をするケースも珍しくはありません。

年齢が低い段階で英検を受験できることは非常に素晴らしいことです。ただ、特に級が上がれば上がるほど、一回の試験に賭けている人も多いです。

英語力だけでなく、受験の際の態度・様子も事前にチェックしていただければ、全受験者にとって集中しやすいテスト環境が整うかと思います。

英検公式ホームページに、「英検デビューできるかなチェックシート」というものがありますので、小さいお子さんの受験前にこちらを活用するとよいでしょう。

英検の受験レベルと受験対策に困ったときの対処法

「自分では英検の受験レベルを判断できない」
「英検のレベルアップをしたいけど、どうやって受験対策したらいいかわからない」

このような方は、英検対策を行っている英会話スクールの利用がおすすめです。

とくに決まった期限までに、特定の級に合格する必要がある人は、英会話スクールの利用が効率的です。

中学受験や高校受験、大学受験で優遇を狙う学生の方や、就職・昇進目的でハイレベルの級を受験する人は、次に紹介するおすすめの英会話スクールをぜひ検討してみてください。

子供向けの英検対策講座

まずは小学生、中学生、高校生向けの英検対策講座を紹介します。今回紹介する英会話スクールの中には自宅で受講できる、英検対策に対応したオンライン英会話もありますので、手軽に始めたい方にも参考にしていただけます。

kimini英会話

kimini英会話公式サイト(英検)

学研が運営しているオンライン英会話のkimini英会話は、英検5級~2級までの一次試験対策と、3級~準1級までの2次試験対策が受講できます。

一次試験対策は学研の人気書籍である「ひとつひとつわかりやすく。」のシリーズをもとにしたコースとなっていて、「話す・聴く・書く・読む」の4つの力を総合的にアップすることが期待できます。

また3級よりも上の級の場合、二次試験を想定した模擬試験を受けることも可能。二次試験対策だけのコースもあるので、面接だけ対策したい場合も受講しやすいですね。

オンライン英会話なので、もちろんレッスンは自宅からオンラインで受講できます。朝6時~24時まで受講できるので、他の習い事で忙しいお子さんでも空いた時間に英検対策ができますよ!

入会金や教材費は不要なので、安い料金で英検対策ができるのも嬉しいポイントです。

kimini英会話英検®合格コース

コース内容 1日1回25分マンツーマンレッスン
教材は「英検をひとつひとつわかりやすく。」シリーズ
料金 スタンダードPlusプラン(毎日1レッスン+トレーニング+学習管理)7,480円
スタンダードプラン(毎日1レッスン)6,380円
※ 英検®対策のコースを受講する場合はスタンダードプラン、スタンダードPlusプランへの加入が必要です。
受講可能時間 6:00~24:00
利用可能エリア 全国(オンラインレッスン)
無料体験 10日間の無料体験レッスン

※ 料金はすべて税込みです。

※ ウィークデープランは英検®合格コースを受講できません。

【期間限定】30日間無料体験&平日プランがお得

kimini英会話では、対象プランが30日間無料で体験できます!(通常は10日間)

同期間中ウィークディプラン・ウィークディPlusプランに申込むと、永久1,000円割引が適用されるのでお得に利用できますよ!

キャンペーン期間:2024年9月16日(月)まで

対象者:初めてスタンダードPlusプラン、ウィークディプラン、ウィークデイPlusプランにお申し込みされる方


QQ Kids(英検®二次面接試験対策)

QQ キッズの公式サイトTOP

フィリピンに事務所を構えるQQ kids は、徹底した講師の管理で、子供向けの質の高いレッスンが受けられるオンライン英会話です。

5級、4級については英検の人気教材である「英検®でる順パス単(4級・5級)」をベースとしたコースが用意されており、例文を読んだり文章を作ったりしながら語彙力と英文法の知識をつけるレッスンが受講できます。

英検3級~準1級については英検二次面接対策連携カリキュラムを用意。コースは2種類で、旺文社の「英検®二次試験・面接完全予想問題」シリーズをもとにしたコースとQQ Englishオリジナル英検®面接対策カリキュラムがあります。

とくにオリジナルコースの方は、各級全12回のレッスンが行われ、模擬面接と講師からのフィードバックにより、より効率よく合格に近づけるでしょう。

QQ Kidsの基本情報

対策できる英検級 5級~準1級
対策できる科目 5級・4級リーディング
3級~準1級スピーキング
講師 フィリピン人講師
特徴 ・旺文社の「英検®二次試験・面接完全予想問題」シリーズをもとにしたコース
・QQ Englishオリジナル英検®面接対策カリキュラム(各コース全12回)
・QQ Englishの講師がスピーキングテストの模擬試験を行う
・高校生以上はQQ Englishで英検対策可能
料金 月4回コース(200ポイント) 2,980円(税込)

QQ kidsのキャンペーン

期間中のお申し込みで全プラン初月料金99円!

さらに抽選でAmazonギフト券5,000円分が当たる!

キャンペーン期間:2024年9月30日(月)まで


大人向けの英検対策講座

次に、大人向けの英検対策講座を紹介します。一次対策と二次対策の両方ができる場合と、二次対策のみ可能なところがあるので、目的にあったところを選びましょう。

DMM英会話

DMM英会話公式サイトTOP

人気のオンライン英会話である、DMM英会話では英検5級~準1級までの一次試験対策と、英検3級~準1級までの二次試験対策ができます。

DMM英会話は講師の絞り込み検索が可能で、英検対策対応の講師をすぐに見つける事が可能です。

DMM英会話の良いところは24時間いつでもレッスンが可能であることと、入会金や教材費なしで英検対策講座が受講できること。

オンライン英会話なので、通学の必要がなく、自宅やカフェ等から英検対策講座が受講できるのも魅力ですね。

英検以外にも日常英会話やビジネス英会話、旅行英会話なども追加料金なしで受講できるので、英語を継続して学びたい方におすすめです。

DMM英会話Eiken® Test 英検® 対策

コース内容 1日1回25分マンツーマンレッスン
教材は「Eiken® Forecast Workbook」または「2次試験・面接完全予想問題」
料金 ・スタンダードプラン 月々6,980円
・プラスネイティブプラン(日本人・ネイティブ講師)月々19,880円
※1日1回プランの場合
受講可能時間 24時間
利用可能エリア 全国(オンラインレッスン)
無料体験 25分のレッスンを2回無料体験

※ 料金はすべて税込みです。

※ 1日2レッスン、3レッスン受講できるコースもあります。

産経オンライン英会話Plus 英検®二次試験対策講座

産経オンライン英会話plus公式サイトTOP

産経オンライン英会話Plusは、有料教材として英検5級から準1級の二次試験対策教材を用意しています。

自分で好きなレッスン数を設定できるカスタマイズプランで、有料テキストに英検®二次試験対策講座を選ぶと、受講できます。

産経オンライン英会話Plusの特徴は、入室から退出までの面接試験の流れをシミュレーションできること。

外国人講師が面接官の役割をしてくれるので、本番と同じかたちで練習ができます。

「一次試験は自分で準備できるけど、二次試験対策だけサポートが欲しい」と言う方は、産経オンライン英会話Plusもぜひ検討してみてください!

産経オンライン英会話Plus 英検®二次試験対策講座

コース内容 1日1回25分マンツーマンレッスン
料金 カスタマイズプラン
6,930円
※620コイン、毎日レッスン、先行予約日数7日、1日の受講上限同時予約数1回、有料教材(英検®二次試験対策講座)
受講可能時間 24時間
利用可能エリア 全国(オンラインレッスン)
無料体験 25分のレッスンを2回無料体験

※ 料金はすべて税込みです。

※ カスタマイズプランの料金は1例です。

アルプロス プライベートレッスン

アルプロス

「オンライン英会話では不安」「確実に合格を狙いたい」という方は、ニーズに沿ったレッスンを提供してくれるアルプロスのプライベートレッスンがおすすめです。

受講者の現状と目標とする級をきちんと把握した上で、専用のカリキュラムを作成し、最短で合格が目指せるようにプロ講師が導いてくれます。

アルプロスは東京新宿にある英語学校なので、近郊にお住まいの方は通学での受講が可能。

さらにプライベートレッスンはオンラインにも対応しているため、遠方に住んでいる人はオンライン受講も可能です。

オンライン英会話に比べると料金が高くなってしまうので、独学での対策が難しいハイレベルな級に挑戦する方におすすめします。

アルプロス プライベートレッスン

コース内容 1対1のマンツーマンレッスン
料金 1レッスン9,900円~13,750円
※1回につき2レッスン以上
受講可能時間 月~木10:00~22:00
金土日祝10:00~18:00
利用可能エリア 全国(通学の場合は東京)
無料体験 英語力診断・無料体験

※ 料金はすべて税込みです。

※ プライベートレッスンの受講料は申込回数やレッスン内容により異なります。

【まとめ】英検の難易度レベルと受験のメリットを考慮して受験級を決めよう

いかがでしたか?この記事では英検各級の難易度レベルについて紹介しました。

英検は日本の学校指導要領を元に問題作成がされているため、レベルに応じて受験する級を選ぶことができます。

試験結果は合否だけでなく、国際的な英語力スケールのCEFRを用いた成績も併せて記載されるため、他の英語試験を視野に入れている場合にまず小手調べで受験するのもおすすめです。

さらに最近では、英検の級に応じて様々な恩恵を受けられることも多いです。

自分の英語力を測るための試験としてだけではなく、英検に合格することのメリットを意識しながら英語学習の目標としての活用もメジャーになってきています。

英検は多種多様なレベルの問題を解いてスコアをゲットするテストとは違い、前までの級の内容を理解している前提で受験級の問題が展開されていきます。

初めて英検を受験する人は、大人も子供もまずは5級からスタートして、1つずつクリアしていくのもよいかもしれません。

執筆者:Arisa
Arisaの写真

TOEFL iBT 109点。高校卒業直後、純ジャパで英検1級、TOEFL iBT 95点を取得。その後カナダの4年制大学に進学し心理学を専攻。カナダ在住1年でiBT 109点を取得。日本にいながら英語圏で通用する英語知識習得法をお届けします。