英検準2級の二次試験(面接)対策

「英検準2級の面接の対策って何すればいいの?」

このように英検準2級の二次試験に不安を覚える方も少なくないはず。

英検準2級ではこれまでと違い社会問題についての見識や、それについての自分の意見を聞かれるので、難易度は大幅にアップします。

しかもスピーキングとなると自分では対策がしにくい分野ですよね。

そこで今回の記事では、英検準2級二次試験に合格するために、出題傾向や受験のコツをまとめました。

またおすすめ対策法や、サンプル問題を通して面接に使える表現も紹介しています。

コツコツと面接に向けて対策していきたい方、また試験直前で切羽詰まっている方にも参考にしてほしい英検面接のノウハウが盛りだくさんです。

ArisaArisa

英検5級から1級まで受験し、すべて合格してきたからこそわかる、他の級との違いや、面接での振る舞いなど詳しく紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

目次

英検準2級二次試験(面接)の合格点と合格率

英検準2級二次試験の対策を始めるにあたって、まず気になるのが合格点や合格率ですよね。

まずは目安としてどの程度の点数を取る必要があるのか、合格点から見ていきましょう。

英検公式サイトによると、英検準2級の面接では満点600点のうち406点で合格となります。全体の7割近くを取らなければいけない計算になりますね。

しかし、この600点中400点というのはCSEスコアと呼ばれる成績証明書などに記載される点数です。

CSEスコアは欧米諸国などで広く取り入れられている点数計算方法で、全受験者の採点を行なった後に各問題の正答率を考慮して点数配分を調整するものです。

各問題の難易度計算は受験者側では行えないので、CSEスコアが計算される前の素点で合格点目安を押さえておくことが重要。

英検準2級では、全体の6割ほど答えられればCSEスコアに変換されても十分に合格圏内に入ることができるとされています。

ただ客観視しにくいスピーキング問題で6割がどの程度かわかりにくいですよね。そこで、二次試験の採点スケールをチェックしてみましょう。

英検準2級採点スケール

問題 配点
パッセージ音読 5
No.1 5
No.2 5
No.3 5
No.4 5
No.5 5
アティチュード 3
合計 33

英検準2級の二次試験では、各問5点にアティチュード3点を足した33点が満点となります。

英検の二次試験では各問題に0点がつくことはないので、最低でも7点は必ずもらえます。

問題の種類に応じて得意不得意が人によって分かれるので、得意なところで高得点を、苦手なところはあまり低い点を取らないようなイメージで、各問題で目標点を計算しておきましょう。

ここまで細かく英検準2級二次試験の合格点を見てきましたが、一体どれほどの受験者が合格目安の6割を取ることができるのか気になりますね。

英検準2級二次試験の合格率は8割前後と言われています。

英検公式サイトでは現在合格率を公表していません。しかし現在の試験と合格率が公表されていた頃の試験では問題の難易度に変わりがないです。

ですので以前データとして公表されていた合格率8割前後を、特に対面受験の場合は目安にしていいでしょう。

S-CBT受験開始以降データがないので私の指導経験による予想となりますが、S-CBT受験者の方が対面受験者と比べて合格率が若干低い可能性があると思います。

対面受験の場合一次試験に不合格だと受けられないので、対面面接の段階で英検準2級相当の英語力が最低限ついている状態ですね。

それに対し一次試験と二次試験を同日受験するS-CBT受験者だと、英検準2級の知識がそもそも確実に身についているとは断言が難しいです。

そのため、特にS-CBT受験で一次試験と二次試験を同日に受ける方は、面接の練習を事前にしっかり行なっておくことで、合格の可能性を広げられますよ。

英検準2級面接試験に合格するには?対策するべきポイント

英検準2級二次試験において、面接官が何を参考に各問題の評価をつけているのか紹介します。

面接試験に合格するには面接官がどこをチェックしているか把握しておくことが大切です。

ArisaArisa

ここに挙げているのは代表的な評価基準の一部ではありますが、対策を行う際に注意しておきたいポイントばかりですのでよく確認しておきましょう。

文法の正確さも大事だが積極的に話すことをより重視する

英検準2級二次試験に合格するには、様々な問題に柔軟に答えていかなければいけません。

限られた文法知識しかないと表現の幅が狭くなるので、多彩な文型を使うよう意識しましょう。

ただし多岐にわたる文型を意識しすぎるあまり、基本をおろそかにしては減点になることもあります。

過去・現在・未来などの時制や三単現のs、単数・複数など日本語ではあまり馴染みのない文法を意識しながら丁寧に話せるのが理想です。

ですが「文法の正しさを意識しすぎると、言葉が出てこなくなってしまう!」という方も多いのではないでしょうか。

その場合は多少の文法ミスは気にしなくていいので、どんどん発言する積極性をより大切にしてください。

この後のアティチュードの部分で細かく書いていますが、回答までに時間がかかったり、あまりにも自信がないように見えると減点対象になることもあります。

ArisaArisa

文法は英語の基盤なので、どうしても採点基準に入れざるを得ないです。ですから文法の正確さは高得点を目指したい方や、すでに英語のコミュニケーションに慣れている方が気にすると良いポイントです。

語彙は英検準2級の水準に合ったものを使うよう意識する

英検は受験級ごとに必要となる単語が変わります。

英検準2級の面接に合格するのであれば、最低限英検3級、理想としては準2級の頻出単語は自分で使いこなせることが求められます。

あまりに簡単な単語を使いすぎると点数が伸びない原因になるので、普段から単語を勉強する時に例文や単語が使えるシーンを想像しておくのがおすすめです。

特に後半の自分の意見を伝える問題では語彙力に限界を感じる人も少なくないはず。

よく使いたくなる「good」や「bad」は、さらに細かく説明するとどのように「good」なのか「bad」なのか考えると、他の表現が出てきやすいですよ。

ArisaArisa

「good」や「bad」の代わりに使える単語は、この後の見出し「自分の意見を答える問題」で例を詳しく挙げているので、ぜひ参考にしてみてください。

アティチュードは満点を狙ってしっかりと対策する

上記の対策ポイントに加えて、アティチュードも面接合格には欠かせません。

英検二次試験のアティチュード項目は、文字通り面接試験の受験態度が採点対象となります。

具体的には、面接官と積極的に会話を行おうとする態度がチェックされます。このアティチュードは採点において英語力が関係ない唯一の項目なので、満点を狙っていきましょう。

まず意識したいのが、質問にできるだけ間を開けず答えること。

質問されてから10秒以上何も答えられないと、回答意思がないと判断され、次の問題に移ってしまうことがあります。

そうすると、その答えられなかった問題は最低点の1点になってしまうほか、アティチュードも積極性のなさにより減点されてしまいます。

理想はどの問題も3~5秒以内に答え始めることですが、答え始めが遅くなってしまいそうな方は間を持たせるフレーズなどを事前に練習しておきましょう。

間を持たせるためのフレーズとしては、「Let me see…」や「Well…」などがすぐに使えそうですね。

また、質問の理解に時間がかかりそうな場合は質問を聞き返すのもおすすめです。

全ての問題で反射的に質問を聞き返すのは、会話を聞く姿勢として良くないのでアティチュードの減点対象になりそうですが、いくつか難しい問題で聞き返すのは問題ありません。

間を持たせるフレーズと共に、聞き返し方を練習しておくと安心です。こちらのおすすめの聞き返し方を参考にしてみましょう。

間をもたせる聞き返しのフレーズ

  • Sorry?
  • Pardon?
  • Can(もしくはCould) you say that again?
  • Can(もしくはCould)you repeat the question?

さらに、答えるタイミング以外に、アイコンタクトも大切です。

一瞬考え込む際に視線を外すのは大丈夫ですが、基本的に面接官が話している時と自分が答えを言うときは面接官の目を見て話せると良いですね。

緊張していたり自信がなかったりすると目が泳ぐことも多いと思いますが、これでは会話を楽しもうとする意欲があまり読み取れなくなってしまいます。

ArisaArisa

あまり目を合わせるのが得意ではない場合、事前の練習から見るところを決めて視線を動かしすぎないようにすることを意識しておきましょう。

英検準2級の面接対策は一夜漬けでも可能?

一夜漬け、またはノー勉強で英検準2級の面接に臨むのはリスクが高いと言えます。
ただし、すでに英検準2級に十分な英語レベルで、かつ日頃から社会問題にアンテナをはっている方は、特別な準備をしなくても合格する可能性はあるでしょう。あまり自信がない人は、この記事を参考にしっかりと準備をしてから面接試験に臨みましょう。

小学生でも英検準2級の面接に受かる?

小学生でも英検準2級の面接に受かる可能性は十分にあります。小学生の場合は英語レベルよりも、社会問題を知っているか、社会問題を理解して自分の意見を言えるかどうかが合格の鍵となると思います。そういった意味では中高生や大人よりもハードルが高くなるので、ご家庭や英語教室のサポートがあると安心ですね。

英検準2級二次試験の面接の流れ

英検準2級二次試験の注意事項をチェックしたところで、ここでは面接の流れを確認していきます。

今回は面接官とリアルタイムでの会話のやりとりが多い対面試験を、実際の会話例を通しておさらいしましょう。

1. 受験の準備を整えて試験会場に入室する

英検スタッフに入室を促されたら、いよいよ試験教室に入室し試験開始です。入室した瞬間からアティチュードの採点が始まっているので、最後の退室まで気を抜かずに頑張りましょう。

入室する際の会話例はこちらです。

会話の流れ

受験者:(ノック)May I come in?

面接官:Please come in.

受験者:Hello.

面接官:Hello. Can I have your card, please?

受験者:Sure. Here you are.

面接官:Thank you. Please have a seat.

受験者:Thank you. (着席)

二次試験の服装は普段着でOK

一次試験を学校などの準会場で申し込んだ場合、制服で受験した方も多いでしょう。

このように一次試験を制服などの正装で受験した場合でも、二次試験は私服などの好きな格好で大丈夫です。

二次試験は対面試験であってもS-CBTのようなオンライン受験でも、いずれにせよ外部の試験会場に出向くことになります。

そのため、英検の二次試験受験者のみなさんは基本的に思い思いの格好をしています。

もちろん制服がいいという方は制服でもOK。先ほど紹介したアティチュードに服装の項目はないので、基本的には自分が試験に集中できる格好を選ぶと良いでしょう。

ただ、まれに自分が通っている学校が二次試験の試験会場になっていることもあります。その場合でも二次試験を統括するのは学校の先生ではなく、英検スタッフになるため、基本的に私服で大丈夫。

もし校則が厳しい学校に通っていて不安が残るのであれば、学校の先生に確認してみましょう。

2. 受験級や受験者氏名の確認をして面接官と簡単な挨拶をする

着席したら、受験級や受験者指名の確認を通して、簡単な会話を行います。面接官が聞いてくる内容は、例年以下の会話例とほぼ変わっていません。

この試験前の英語での会話もアティチュードの採点対象になっているので、会話例を覚えて堂々と言えるように練習しておきましょう。

最初の会話がスムーズにいくと、この後に続く実際の試験問題も落ち着いて答えられることが多いので、心の準備としても大事な部分です。

会話の流れ

面接官:Good Morning./Good afternoon.

受験者:Good Morning./Good afternoon.

面接官:My name is 〇〇. May I have your name, please?

受験者:My name is △△.

面接官:Mr./Ms. △△, this is the Grade Pre-2 test. OK?

受験者:OK.

面接官:How are you today?

受験者:I’m fine. Thank you.

~ここから会話例~

面接官:How did you get here today?

受験者:I took a train.

3. 問題カードを受け取りパッセージの黙読と音読をする

受験級と氏名の確認が終わったらいよいよ実際の試験問題が始まります。

まず面接官から問題カードを手渡されるので、「Thank you.」のお礼を忘れないようにしましょう。

会話の流れ

面接官:Now, let’s start the test. First, please read the passage silently for 20 seconds.

受験者:OK.

~20秒黙読~

試験官:Now, please read it aloud.

~音読~

カードを手渡されるシーンだけでなく、基本的に面接官が自分に話しかけてきたときは何らかのリアクションを必ずするようにしましょう。

面接官が着席を促してくれたり、カードを渡してくれたらとりあえずお礼を言っておくのが確実。

黙読や音読などの設問指示ではこちらの理解を示すために、「Sure.」や「OK.」などを使うと良いですよ。

ArisaArisa

実際の試験問題が投げかけられたときは、できるだけ間を開けずに答え始めましょう。そうすることで、面接官の質問をリアルタイムで理解できているという好印象を与えられます。

4. パッセージについての質問に答える(No.1)

パッセージの音読後は設問が5つ続きます。

最初の質問では、音読したパッセージの中から質問の答えとして適切な情報を抜粋して答えます。

この問題はパッセージの中に必ず答えが隠れているので、事前に練習をしておけば確実に点数が取れそうですね。

5. イラストについての質問に答える(No.2・No.3)

パッセージ問題が一通り終わったところで、面接カードのイラストについての設問に移ります。

英検準2級の面接で使用される面接カードには、AとB二つのイラストが載っているでしょう。No.2の問題ではイラストAについて、No.3の問題はイラストBについての内容が出題されます。

No.2はイラストAの中で描かれている、それぞれ別の動作を行なっている5~6人の人々が何をしているか説明する問題。

No.3ではイラストBに描かれている人物がおかれている状況を説明します。

No.2とNo.3のイラスト指示から設問までの流れはこのようになっていますよ。

会話の流れ

(No.2)

面接官:Please look at the people in picture A. They are doing different things. Tell me as much as you can about what they are doing.

受験者:イラストAの状況説明

(No.3)

面接官:Now look at the girl in picture B. Please describe the situation.

受験者:イラストBの状況説明

6. 面接カードを裏返し受験者の意見を問う質問に答える(No.4・No.5)

イラスト問題が2つ終わったら、面接カードを裏返し、質問に対する自分の意見を自由に答える問題に進みます。

英検二次試験に慣れている方は、イラスト問題が終わり次第すぐ面接カードを裏返したくなると思います。

ですが一応英検二次試験での会話例では面接官からのカードを裏返す指示も含まれているので、私が受験していたときは裏返したい気持ちを抑えつつ、面接官の指示を待ってから裏返していました。

No.4とNo.5の試験の流れは次のようになっています。

会話の流れ

~No.3を答えたところ~

面接官:Now, Mr./Ms. △△, please turn over the card and put it down.

受験者:Sure./OK. など

~受験者面接カードを裏返して机に置く、以降返す時まで触らない~

面接官:No.4の問題を出題

受験者:No.4に答える

面接官:No.5の問題を出題

受験者:No.5に答える

7. 問題カードを面接官に返却し退室する

No.5まで答え終わったら、試験問題は全て終了です。

試験の最後の問題に答え終わるとほっとして脱力する方も多いと思いますが、英検の二次面接では試験教室を出るまでがアティチュードの評価対象となります。

ここで気を抜かずに最後まであと少し頑張りましょう。No.5終了後の会話はこのように進みますよ。

会話の流れ

面接官:All right, Mr./Ms. △△. This is the end of the test. Could I have the card back, please?

受験者:Sure./OK.

~受験者面接カードを面接官に手渡す~

面接官:Thank you. That’s all for today. You may go now.

受験者:Thank you.

面接官:Good bye. Have a nice day.

受験者:Thanks. You, too. Bye.

~受験者席を立って退室~

英検2級二次試験の出題内容と過去問から見る問題の傾向

英検準2級の合格ラインや採点基準、試験の流れを確認したところで、対策には欠かせない出題傾向をまとめました。

これまでに私が実際に受験した経験や指導経験を元に、各問題でのポイントを紹介しています。

50語程度のパッセージ問題

最初に行うのがパッセージの音読とパッセージの内容を問う問題です。英検準2級では50語程度のパッセージを使います。

パッセージのトピックとして多いのが、学校や趣味、買い物、自然・環境など。基本的に英検準2級リスニング試験第3部(1人のスピーカーが1つのトピックについて語る問題)のスクリプトに近い内容となっています。

音読については単語の読みを知っているかどうかにかかっているので、音読が苦手な方は試験前に単語帳の単語の読みを確認しておきましょう。

No.1のパッセージの内容について答える問題は、例年の出題傾向に沿って出題されているので、過去問を使っての対策がしやすい問題です。

No.1で聞かれる質問は基本的に、「How」「What」「Why」の3つが多いです。

また、正しい答えとなる本文中の箇所は、「so」「however」「but」「by」「doin so」 「in this way」 など話が切り替わる時に使われる語彙の周辺に隠れていることがほとんど。

20秒間の黙読時間や音読の時に話が切り替わっている部分をチェックしておくと、質問に答えやすくなりますよ。

イラストに関する問題2つ

パッセージ問題のあとは、イラストA・イラストBと絵について状況説明を行う問題が続きます。

イラストAは絵の中の5~6人についてそれぞれ何を行なっているのか答えていきます。

イラストAでは現在進行形で答えるのが模範解答とされているので、現在進行形の文の作り方を、今一度確認しておきましょう。

現在進行形を使った文を答えるのは英検3級でもあったと思います。

英検準2級で新たに違うのは、使う語彙の難易度です。準2級では、散歩をする、水をやる、植える、修理をする、などの動詞を使う絵が頻出です。

あなたはこれらの動詞をきちんと知っていますか?イラストA問題を突破するために、ぜひ覚えておきましょう。

日本語 英語
散歩をする walk + his/her 動物
水をやる water + 植物
植える plant + 植物
修理をする fix + 修理しているもの

イラストBでは1人のキャラクターについて、おかれている状況を説明します。

この問題では、2文ほどで状況説明を行なっていきますが、できるだけストーリーを意識して答えるのがポイント。

「So」「because」「but」「however」などの接続詞を使って、キャラクターが今おかれている状況、キャラクターが行いたいことの2つを説明するとうまく答えられることが多いですよ。

受験者の意見を問う問題2つ

後半のNo.4とNo.5はパッセージやイラストによるヒントがなく、一から自分で意見を考えて答えるので難しそうですよね。

でも、過去問による出題傾向を理解していれば、十分に対応できますよ。

まずNo.4では、基本的にパッセージ問題に近い話題について聞かれます。もしパッセージがリサイクルについてであれば、No.4はマイバッグやゴミ問題などの環境分野から出題されやすいということです。

面接練習を重ねていくうちに、パッセージ問題はこのNo.4に比べて余裕が出てくる方が多いです。

パッセージ問題に近い話題で自分が知っているのはどのようなものがあるか、パッセージ問題中に少しでも考えておけると余裕を持って答えられることが多いですよ。

No.5はこれまでのどの問題にも関連性のない問題が出題されます。そのため一番苦手意識を持つ方が多いですね。

このNo.5では「あなたはこのトピックについてどう思いますか?」という体で聞いてきます。

しかし、「そんなトピックについて意見なんて特にないよ!」という方がほとんどでしょう。

自分の純粋な気持ちというより、トピックについて知っていることや社会の現状を答えるイメージで考えると英語が出てきやすいですよ。

No.4・No.5どちらも事前の準備としては、あらかじめ様々な分野ごとに使える話題や英語を書き出して覚えておくことがおすすめ。

なお、どちらの問題も英検準2級のライティングで出題されてもおかしくないような内容ばかりです。

「ライティングの設問がもし面接の問題だったら」と仮定して、言いたい内容や意見の理由付けによく出てくる単語をリストアップする練習をしておくとよいでしょう。

ArisaArisa

さきほども少し紹介しましたが、とくに小学校低学年でこの英検準2級二次試験を受けると、英語力というより社会問題についての見識が足りないケースが多いです。事前準備として少しでも社会問題について考え、使える表現をまとめながら引き出しを増やしていきましょう。

英検準2級二次試験の面接練習をする方法

英検準2級の二次試験は3級と違い、使う語彙や質問内容が難しく、事前の対策が必須です。

でも面接のようなスピーキングは一番自分では練習しにくい分野ですよね。

そこで、英検二次試験合格のための力がぐんぐん身につくおすすめの練習方法をまとめました。

日本英語検定協会公式サイトが提供する英検バーチャル二次試験

英検準2級二次試験の流れを把握するのに、公式サイトに掲載されているバーチャル二次試験がおすすめ。

このバーチャル二次試験では、入室から退室までの実際の流れをアニメーションで確認できます。

入室時の面接官との会話などサンプル音声を聴けるので、当日の動きを事前に把握し心の準備をしておきましょう。

オンライン英会話で英会話の実践練習

「面接の練習をしたいけれど、英検のために英会話教室に通うのはなぁ……」

このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。

周囲に面接練習の相手をしてくれる人がいたり、学校などで面接練習をしてくれたりするならよいのですが、そのような状況でない人もいますよね。

英検のために英会話教室に通うのはもったいないけど、面接の練習はしたい!

そんなときは、オンライン英会話を検討してみてはいかがでしょうか?オンライン英会話なら家で受講できますし、受講料も通学型の英会話教室より比較的安いです。

英検対策だけ短期間で利用したい場合も、利用終了の手続きが簡単にできます。もちろん、サービスが気に入れば英会話レッスンをそのまま使い続けることも可能。

今回は英検準2級の面接対策におすすめなオンライン英会話を3つ紹介します。無料体験期間を設けているオンライン英会話もありますから、気になるところがあればぜひ利用してみてくださいね。

【ベルリッツ】英検面接対策の短期集中講座あり

ベルリッツ(belritz)

ベルリッツのオンライン英検講座は一次試験終了後からでも受講できるので、集中的に直前対策を行いたい方にぴったり。

しかも忙しい学生でも受講できるように、柔軟にスケジュールを立てることができます。

コースの前半では面接突破に必要となる知識や表現を身に付け、後半では模擬試験を通して面接対策を行なっていきます。

その場しのぎの面接対策ではなく、知識のインプットとアウトプットを両方行えるので、スピーキング力そのものの向上が期待できるでしょう。

またオンラインでの英検対策講座には珍しく、アティチュードの指導を受けられるのもポイント。アティチュードのような細かいところまで意識する姿勢を身に付けることで、着実に点数を重ねることができますよ。

中高生以上をメインに展開されていますが、小学生以下のお子さんも受講可能なので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

ベルリッツの基本情報

対象年齢 4歳~大人
料金プラン例 英検®二次面接 直前対策マンツーマン(平日コース:10レッスン)
授業料:72,840円
受講可能時間帯:平日 8:30~18:10
※平日+土日祝コース(受講可能時間帯:全時間)もあり
※入学金別途必要、教材費なし
※その他プランもあり(要問い合わせ)
1レッスンあたりの受講時間 40分
レッスン時間帯 要問合せ
レッスンの予約 要予約
レッスンシステム Skype不要の独自レッスンシステム
※自動録画機能あり
英検の対応級 5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級
3級・準2級・2級・準1級・1級の短期二次試験対策もあり
英検対策の教材 要問合せ
その他教材 日常英会話・ビジネス・英語初心者・ネイティブレッスン
教師 アメリカ・カナダ・南アフリカなどネイティブ教師が中心
フィリピン人などアジア圏の教師も在籍
※教師の紹介ページあり
注意点 コースによって料金、レッスン回数、レッスン時間、教材費の有無などが異なる
無料体験レッスン 無料カウンセリング(30分)
レベルチェックと体験レッスン(30~40分)
無料体験後の自動入会なし

※ 料金はすべて税込みです。

ベルリッツのキャンペーン!

ベルリッツでは、春の特別キャンペーンを実施中!

教材費が0円になるなど、ベルリッツをお得に利用できるチャンスです。

キャンペーン期間:2024年4月30日(火)まで

【QQ English】旺文社の問題集を使った英検面接対策

QQEnglish公式サイトTOP

QQ EnglishQQ kids(3歳~12歳対象)では、旺文社の英検®︎二次試験・面接完全予想問題集を元にした二次試験対策講座が好評です。

この二次試験対策講座は全10回となっており、英検準2級面接での頻出ジャンルは十分にカバーできるカリキュラムが特徴。

こちらも模擬試験をベースとした授業内容で、フィードバックを細かく受けられます。スピーキングは基本的に自分の話し方の癖や間違いを直すことが難しい分野なので、丁寧なフィードバックは非常に役に立ちますね。

QQ Englishでは1回のレッスンが25分と手軽な長さです。さらにいつでも好きな時に受講することができるので、忙しかったり試験直前でも安心して面接対策を受けることができますよ。

この講座も講師はフィリピン人なので、英語で会話する機会が多くあり英語での日常会話も楽しめるので、一石二鳥で嬉しいですね。

中学生以上向けのQQ English会員と、3歳~12歳までを対象としたQQ kidsでも受講できるので、ぜひ活用してみましょう。

QQ Englishの基本情報

対象年齢 13歳以上(3~12歳はQQ kidsで英検対策可能)
料金プラン 月4回コース月額2,980円(月4回レッスン200ポイント)
月8回コース月額4,980円(月8回レッスン400ポイント)
月16回コース月額7,980円(月16回レッスン800ポイント)
月30回コース月額11,980円(月30回レッスン1,500ポイント)
1レッスンあたりの受講時間 25分
レッスン時間帯 0:00~24:00
レッスンの予約 要予約
・講師レベルで予約ポイント数が変わる(50・75・100ポイント)
・事前予約は1日3レッスンまで可、当日予約は無制限
・2週間先まで予約可
レッスンシステム Skype不要の独自レッスンシステム
※ レッスン動画の録画機能あり
英検の対応級 5級・4級
3級・準2級・2級・準1級の二次試験対策
英検対策の教材 3級~準1級:二次試験・面接完全予想問題(旺文社)
QQ Englishオリジナル 英検®面接対策
その他教材 カランメソッド・カランキッズ・R.E.M.S.・日常英会話、ビジネス・子ども向け(幼児~中高生)・試験対策
講師 フィリピン人講師1,300人以上
全員TESOL取得義務あり、正社員として採用
その他サービス 日本人スタッフによる無料サポートあり
注意点 カラン教材はリーディングパートで購入が必要な場合もある
体験レッスン 25分2回レッスンが無料(日本人サポート付き)
無料体験後の自動入会なし

※ 料金はすべて税込みです。

※1 家族それぞれで料金プランに申し込むことが必要です。

QQEnglishのキャンペーン

QQEnglishに新規入会で全プラン初月料金23円!最大30回のレッスンを23円でお試しできます。

さらに、新規入会後チケット適用欄に「 TK00649462 」を入力すると、無料体験を2回分プレゼント!

キャンペーン期間:初月23円は2024年4月30日(火)まで

【ネイティブキャンプ】受け放題だから直前の追い込み練習におすすめ

ネイティブキャンプ公式サイトTOP

ネイティブキャンプは、英検準2級の二次試験対策ができるオンライン英会話です。音読問題、イラスト問題、質疑応答と、形式ごとの対策がしっかりとできるカリキュラムとなっています。

ネイティブキャンプオリジナル問題を各形式で50問用意しているので、たくさん演習できるのが嬉しいポイント。何度も練習することで、出題傾向がわかってきます。

またネイティブキャンプは1日の受講回数の制限がないため、試験直前に短期集中で受講することも可能。

※ 英検対策は予約必須なので、コインが必要になります。

コース申し込み後すぐに利用できるので、1次試験合格がわかってから利用することもできますよ。

ネイティブキャンプの基本情報

対象年齢 3歳~大人
料金プラン プレミアプラン(レッスン回数制限なし)6,480円
ファミリープラン(レッスン回数制限なし)1,980円
ネイティブ受け放題オプション 9,800円
※ネイティブ講師の今すぐレッスンが回数無制限で利用できるオプションプラン(カラン・英検など予約必須教材は除く)
1レッスンあたりの受講時間 5分~25分
レッスン時間帯 5:00~24:00
レッスンの予約 予約なし/予約ありでも受講可
レッスンシステム Skype不要の独自レッスンシステム
英検の対応級 3級・準2級・2級・準1級の二次試験対策
英検対策の教材 ネイティブキャンプのオリジナル教材
その他教材 カランメソッド・カランキッズ・日常英会話・ビジネス・試験対策・英語初心者・子供向け(幼児~)
講師 世界120カ国以上の講師10,000人以上
ネイティブ・日本人講師も在籍
※講師の紹介ページと動画あり
その他サービス ・無料の自学自習ツールあり「読むコンテンツ/聞くコンテンツ」
・毎月無料の日本人カウンセリングが受けられる
・カランメソッドの教材もタブレットとスマホでは無料
注意点 ・事前予約したい場合はコインを追加購入する必要がある
・カランのレッスンは予約が必要
・ネイティブ講師のレッスンは予約が必要な場合もある
無料体験レッスン 7日間レッスン受け放題
無料体験後の自動入会あり※1

※ 料金はすべて税込みです。

※1 無料体験後に有料会員にならない場合は、退会手続きが必要になります。

ネイティブキャンプのキャンペーン!

ネイティブキャンププレミアムプランに新規登録した方に、Amazonギフト券5,000円分をプレゼント!期間限定の特別企画となっているので、この機会をお見逃しなく!

キャンペーン期間:4月30日(火)まで

対象:キャンペーン期間中に新規登録、無料トライアル終了後プレミアムプランに移行された方

スマホアプリで手軽に面接対策

最近ではAI判定を用いたスマホアプリも面接の対策に応用できます。

手軽に面接練習を行えるだけでなく、実際に練習問題の採点結果をチェックできるものも多く、自分の実力を知るのにもぜひ活用したいですね。

スタディギア for EIKEN

英検公式 - スタディギア for EIKEN

英検が公式で提供しているアプリ、スタディギアでは面接対策も行えます。

英検受験申し込みを行なった方は、無料でAI採点を用いた模擬試験を受けられます。英検を受験するみなさんはぜひインストールしておきたいアプリですね。

本番さながらの模擬試験を行なったあとは、録音された自分の実際の回答を聞き返すことができます。

模範解答と自分の答えを比較することで、今の自分のスピーキング力をどこまであげるべきかの指標が一目瞭然。

さらにAIが自分だけの学習アドバイスをくれるので、効率的な対策プランを立てることができますね。

一般的にスピーキングは客観視しにくいので、自分の弱点を知ることが難しいです。でもこのスタディギアでは、対策が必要な分野がわかりやすいので、効率よく勉強できます。

「スタディギア for EIKEN」の基本情報

販売元 Eiken Foundation of Japan
値段 英検受験申し込み者は基本無料
プレミアムプラン:3,980円(税込)
OS iOS
Android

「英検公式 – スタディギア for EIKEN」の詳細はこちら

英検準2級二次試験の直前対策!問題サンプルと面接に使える裏ワザ表現

英検準2級二次試験合格のための出題傾向やおすすめの練習方法をチェックしてきました。

ここでは二次試験を目前に控え切羽詰まっている方のために、オリジナル問題サンプルを使いながら、英検準2級合格のための答え方を紹介します。

パッセージ問題のサンプル

Recycling

Nowadays, recycling is becoming popular in many countries. In Japan, many local communities collect cans, plastic bottles, and paper to recycle. Many people use products made from recycled materials, and by doing so, they try to protect the environment. It is becoming common to think how to make the environment better.

【No.1質問】 According to the passage, how do many people try to protect the environment?

【No.1解答例】By using products made from recycled materials.

パッセージ問題は、音読をしたあとに質問がつづきます。

音読する際に注意したいポイントをまとめたので、参考ししてください。

音読するときのポイント

  • カンマのところで一旦息継ぎするようなイメージで読むと、まとまりがわかりやすくなり、高得点が狙えます。
  • 「communities」のように「-ties」で終わる単語は一見難しく、知らない単語に見えますよね。「-ties」はもともとは「-y」で終わる単語の複数形です(community→communities)。「-ties」で不安になったら、まずは「-ties」を「-y」に変えて元の単語がなにか考えると意外と読めることが多いですよ。
  • 「cans, plastic bottles, and paper」のような具体例をいくつか並べているところは、単語の語尾を上げましょう。

次は、No.1の問題についてです。サンプル問題では「How」で始まる問題は方法を聞いているので、「By ~ing」の形で答えられると高得点がもらえるでしょう。

By ~ingを作るのが難しそうな場合は、答えとして適切な箇所をそのまま答えても十分合格可能です。(今回ならMany people use products made from recycled materials.)

イラスト問題のサンプル

イラスト問題は、No.2とNo.3があります。まずは【No.2:イラストA】から解説します。

英検準2級二次試験対策のイラスト問題Aサンプル

No.2はイラストAの中で描かれている人々が何をしているか説明する問題です。解答例を見てみましょう。

【解答例(時計回りに)】

  • A boy is picking up garbage.
  • A man is walking his dog.
  • A woman is planting flowers.
  • A man is fixing a fence.
  • Two girls are playing soccer.

答えるときは、全て現在進行形の形で答えます。

主語(= 人物)は基本的に、「man」「woman」「boy」「girl」のどれかから始めるのがおすすめです。

先ほど出題傾向でも紹介した難しい単語を今一度確認しましょう。

単語例

  • 散歩をする… walk + his/her 動物
  • 水をやる… water + 植物
  • 植える… plant + 植物
  • 修理をする… fix + 修理しているもの

なお「garbage」のような不可算名詞(=数えられないもの)を使う場合も多いです。英検準2級でよく使われる不可算名詞はこちらです。

不可算名詞の例

  • 水… water
  • お金… money
  • 紙… paper
  • ゴミ… garbage/trash

不可算名詞には「a/an」や語尾の「s」をつけないように注意してくださいね。

ちなみに「fence」などの目的語(= ものの名前など)が分からないときは、「something」を代わりに使うこともできます。

次に【No.3:イラストB】のサンプル問題と解答例を紹介しましょう。

英検準2級二次試験対策のイラスト問題Bサンプル

イラストBは、描かれた登場人物のおかれている状況を説明する問題です。

【解答例】The girl wants to buy some drink but she can’t because she doesn’t have money.

イラストのどこから話し始めるか迷う場合は、まず登場人物がしようとしていることを先に言うようにしてみましょう。

登場人物のしたいことを言ったら、接続詞(so, because, but, however)を使って残りの情報を伝えると良い文構造で答えることができます。

自分の意見を答える問題のサンプル

No.4とNo.5は、面接官からの質問に対して、自分の意見をいう問題です。

【No.4問題】
Do you think that the number of plastic bottles will decrease in the future?

【解答例1】Yes, I do. Plastics are bad for the environment. And it is popular for many people to bring their own bottles.

【解答例2】No, plastic bottles are convenient because it is easy for us to carry drinks in plastic bottles.

【No.5問題】
Today, many people shop online. Do you enjoy online shopping?

【解答例1】Yes, I do. Online shopping is convenient because people don’t need to go outside to shop and there are many items.

【解答例2】No, I don’t. It is difficult for many people to check the quality of products on the Internet. Also, online shopping can sometimes be dangerous.

先ほどお伝えした通り、No.4とNo.5は自分の意見と考えると難しくなってしまうので、聞かれたトピックについて知っていることを話すようにしてみてください。

「It is 構文」を使うと文の組み立てがさほど難しくないうえに、1文でトピックに対する感想やその理由まで言えるので、ぜひ使ってみましょう。

ここで「It is 構文」を面接で使いこなすために、文の作り方をおさらいしておきます。

「It is 構文」を作るポイント

「It is 感想 for 人やもの to ~すること」の形が基本形です。

感想の部分には、「popular」「easy」「interesting」「dangerous」「bad」などの言葉を当てはめます。

例えば今回のNo.5の解答例2では、「インターネット上では商品の品質を確かめるのが難しい」という理由をIt is構文で表現しています。

感想=難しい、人 = 人々にとって、~すること = 商品の品質を確かめること、となるので、It is difficult for many people to check the quality of products on the Internet.となります。

なお感想の部分に使える単語は以下ようなものがありますよ。

  • ポジティブ:good, great, common, popular, interesting, exciting, important, helpful, useful, easy
  • ネガティブ:bad, dangerous, difficult, boring

英検準2級の面接に落ちる原因と落ちたときの対策

英検準2級の二次試験は合格率が8割前後と高めの試験ですが、油断していると落ちてしまうことも珍しくありません。

ここでは二次試験に落ちる原因や、落ちた経験を次に活かすためのポイントをまとめました。

まず挙げられる原因は知識不足です。英検準2級の二次試験では、パッセージや質問に準2級受験者なら知らなければならない単語が散りばめられています。

そのため、パッセージの意味や質問の意図を理解するためには、特に単語の知識が必要不可欠。単語さえわかれば会話を切り抜けられることも多いですからね。

単語の暗記が苦手だったり、試験まであまり時間がない場合は、一つ前の英検3級の単語は最低限マスターしておきましょう。

英検の面接では、パッセージや面接官による質問で受験級相当の単語が出ることはよくあります。しかし受験者の単語レベルは受験級より1つ程度低くても、聞かれている内容に忠実に答えることで合格が狙えることが多いです。

また、単語力があっても質問のトピックについての背景知識がないと、答えるのが難しいでしょう。

特に小学校低学年のお子さんだと、社会問題に対する見識が英語力に追いついていないケースもよく見受けられます。

級に関わらず英検の二次試験では、過去に世間の話題に上がったことのある内容について出題することも珍しくありません。

環境やIT、教育など頻出ジャンルそれぞれでどのような背景や社会の現状があるのか、事前に調べておくことが大事です。

英検準2級二次試験(面接)対策として自分の意見を言えるよう準備しよう

いかがでしたか?この記事では、気になる合格点や合格率、評価されるポイントなどを通して英検準2級二次試験を徹底分析しました。

英検準2級は3級と出題内容が大きく変わり、社会問題について出題されるなど、難易度がグッと上がる試験。

それに加えスピーキングはなかなか自分では対策しにくい分野なので、AI採点アプリや英会話スクールの面接対策講座を活用するのが合格への近道です。

自分の意見などもこれまでよりより踏み込んで聞かれるので、話し慣れておくことが必要不可欠ですよ。

今回紹介している出題傾向やサンプル問題の解答例を参考にしながら面接対策に取り組むことで、自分の答えやすい言い方や意見がまとまってくるはず。

英検準2級の二次試験はコツコツと対策しておけば、合格が見えてくる試験です。

今回紹介した答え方のポイントやおすすめオンライン英会話を活用しながら、頑張りましょう。

執筆者:Arisa
Arisaの写真

TOEFL iBT 109点。高校卒業直後、純ジャパで英検1級、TOEFL iBT 95点を取得。その後カナダの4年制大学に進学し心理学を専攻。カナダ在住1年でiBT 109点を取得。日本にいながら英語圏で通用する英語知識習得法をお届けします。