大人もできる英語脳の作り方

「子供のうちから英語を勉強しないと英語脳にはなれないの?」
「大人になってから英語脳を作るのは無理?」

このような考えから、なかなか英語の勉強に本腰が入らない人も多いのではないでしょうか。

結論からお伝えすると、英語脳は大人になってからでも、充分に作ることができます。
ただし時間さえかければ、必ず、誰でも、英語脳を手に入れられるわけではありません。

もしもあなたが英語脳を目指していて「ずっと英語の勉強をしているのに、自分は英語脳とはほど遠い状態だ」という自覚があるのならば、少しだけ意識を変える必要があります。

この記事では「そもそも英語脳って何?」というところから、大人の学習者が英語脳になるまでの効率的な学習方法や、気をつけたいポイントをお伝えしていきます。

無料で試せるアプリやYouTubeも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

しっかり勉強に取り組んで英語脳を手に入れましょう!

執筆者:Lin
Linの写真

小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコンプレックスを感じ、大人になってから再勉強。英検1級。ケンブリッジ英検CAE。TOEIC910点。さらに英語指導者(TEFL)や児童英語指導者(TEYL)の資格を持つ。プロフィールの詳細はこちら

「英語脳」とは日本語に訳さずに英語を理解する状態

英語を読んだり聞いたりするとき、また書いたり話したりするとき、逐一母語である日本語に訳したり日本語で考えたりしない状態を一般的には「英語脳」と表現します。

たとえば英語で「happy」という単語を耳にしたとき、日本語の「幸せな」という言葉に結びつけて理解するのではなく、イメージとしてうれしい、楽しい状態を思い描くことができる。これが英語脳です。

英語脳と日本語脳の「Happy」の捉え方

4技能の「読む」「聞く」「書く」「話す」に加えて「考える」を英語でしている状態ですね。

「考えることまで英語でするなんて、英語上級者にしかできないのでは?」

このように思われる方もいるかもしれませんが、必ずしも英語力は関係ありません。

  • 日本語を介さない
  • 英語をイメージで捉える

この2つを心がけていれば、自然と英語で考えられるようになっていきます。

英語脳を作りやすいのは何歳まで?大人でも作れる?

子供向けの英語教室などで「幼児から英語をやれば英語脳が作れる!」という誘い文句を目にしたことはありませんか?

このようなことを聞くと「幼児でないと英語脳は作れないの?」「大人になってからではもう遅いの?」と大人の学習者は不安になるかもしれません。

しかし英語脳は何歳からでも作れると私は感じています。もちろん大人でも可能です。

幼児はすべてが発達途上だから英語脳を作りやすい

一般的に幼児が英語脳を作りやすいと言われる理由は、子供は言語能力・思考力ともに未熟だからだと私は感じています。

言語能力も思考力も発展途上なので、そこに「英語」という別の言語がひとつくらい入ってきたとしても、同レベルでリンクさせやすく一緒に能力を高めていけるのでしょう。

月齢や個人によっても違いがあるのであくまで一例ですが、「happy」という英語に出会ったとき、幼児は大人のように「幸せな」という日本語と結びつけることはありません。

そもそも「幸せ」という日本語の語彙が自分のなかに存在していない、「幸せ」という抽象的な概念が理解できていない、このような状態では日本語と結びつけたくても結びつかないのです。

幼児は「happy」=「幸せな」と結びつける代わりに、なんだかわくわくすること、心があたたかくなるようなこと、というイメージと結びつけます。

これが「幼児は英語脳を作りやすい」と言われる所以です。

大人は英語を理解する際に日本語力に頼る

対して大人は、言語能力・思考力ともにすでに成熟しています。幼児とは比較にならないほど語彙が豊富ですし、抽象的な概念も理解できます。

大人の場合はこのような「できあがった」状態で、英語という未知なるものが入ってくるのです。

この「未知なる英語」をなんとか理解しようと、すでに成熟している「日本語力」や「思考力」を駆使する。これが大人の英語学習のやり方です。

こうした学習スタイル自体に問題はありません。すでに成熟した日本語力・思考力に支えられるからこそ、短期間での英語力アップも努力次第では可能だからです。

ただし、いつまでも日本語力に頼りすぎてしまうと英語を英語のまま理解する英語脳には近づきません。

これが「大人になってからでは英語脳は作りにくい」と言われてしまう原因でしょう。

日本語に頼りすぎなければ何歳からでも英語脳は作れる

「英語で英語を理解しよう」とどれほど強く決意しても、私たち日本語話者が母語である日本語を完全に脳内から排除することは不可能に近いでしょう。

日本語を消し去るのではなく、英語のインプットを強化して脳内の英語量を相対的に増やすこと。

そして外部から英語が入ってきたときに、脳内の日本語に頼るのではなく、英語のまま意味を理解すること。

この2つを意識して行えれば大人でも必ず「英語脳」は作れます。

LinLin

英語学習において、日本語が駆使できるからこそのメリットもありますが、日本語に頼ってしまうことによるデメリットもある、ということですね。

英語脳を作るメリット2つ

英語脳を作るメリットは「英語に対する反応が早くなること」と、「英語の表現が自然になること」の2つあります。

英語に対する反応が早くなる

頭の中で逐一日本語に訳さない分、スピーキングにしてもライティングにしてもレスポンスが早くなります。

日本語脳と英語脳の違い

テンポ良く会話をしたり、考え込むことなく英文メールを書いたりできるので、英語を扱うストレスが軽減されます。

英語の表現が自然になる

日本語を介して英語を扱う際に必ず出てくる弊害が「英語表現が不自然になる」ことです。

英語を英語のまま扱っていれば決して出てこないであろう表現がどうしても現れます。

これは「日→英」だけでなく、逆のケースつまり「英→日」でも同じことが言えますし、ドイツ語や韓国語といった別の言語でも同じでしょう。

たとえば私の娘は幼いとき日本語で「日差しがまぶしい」という代わりに「太陽が目に入る」という表現を使うことがありました。

英語から日本語に直訳すると不自然な表現になることがある

6歳までイギリスで過ごした娘は、日本に帰国してすぐは英語でいったん考えてから日本語を口にしていたため、このような直訳調の不自然な日本語をよく使っていたのです。

娘の頭のなかで「The sun gets in my eyes.」という表現がまず浮かび、日本語に訳して「太陽が目に入る」という文が口から出てきたのでしょう。

帰国後数ヶ月もすると、このような「ああ、英語から訳したな」とはっきりわかるような不自然な表現はなくなっていきました。

おそらく娘の脳内で、日本語を日本語として理解する「日本語脳」が遅ればせながらできあがったのだと今ならわかります。

英語は英語として、日本語は日本語として扱うことで、その言語が培ってきた自然な表現が扱えるようになります。

英語脳の作り方!効果的な学習法と勉強のコツ

それでは実際に大人の学習者が英語脳を作っていくために、効果的な学習法を見ていきます。

英語脳作りに効果的な学習法

  • 学習中は日本語を見ない・聞かない
  • 英英辞書で日本語に頼らずに言葉のイメージを深める
  • 学習者向けの英英辞書を使う
  • 知っている言葉を調べるのに使う
  • 大量の英語インプットを意識的に行う
  • 【カランメソッド】日本語を介さない直接教授法のレッスンを受ける

学習中は日本語を見ない・聞かない

まずは前提として学習中は日本語を見ない・聞かないことを徹底しましょう。日本語のインプットを完全に遮断するのです。

書店で市販されている参考書や問題集の多くが、英語と日本語の2言語で書かれています。問題文だけが英語で、設問と解説が日本語、というスタイルがほとんどですが、2言語で書かれた本や教材を使いながら「英語脳」を目指すのは非効率的です。

おすすめは「Grammar in Use Intermediate」のように設問や説明文、選択肢に至るまですべて英語の教材です。

Grammar in Use Intermediate

洋書は手に入れにくい、コストがかかりすぎるという場合はYouTubeなど無料のツールも活用していきましょう。

LinLin

英語を英語のまま理解する「英語脳」を目指すには、まずはインプットの段階で英語と日本語を混じらせないことがとても大切です。

英英辞書で日本語に頼らずに言葉のイメージを深める

「英語脳を作りたい」と思ったらまず1番にしたいのが英英辞書を使うことです。

「英英辞書なんて英語上級者でないと使いこなせない」
「わからない単語があって辞書を引いているのに、説明文まで英語じゃますますわからない」

そのように思われて英英辞書を敬遠する方も多いですが、大丈夫です。辞書の選び方、使い方のポイントを抑えれば誰でも英英辞書を活用できます。

学習者向けの英英辞書を使う

英語を母語とする人向けではなく、英語学習者向けの辞書を選びましょう。子供向けの辞書もとてもおすすめです。

説明文に用いる語彙数が限定されているため、学習者でも理解しやすいように作られています。電子辞書などに内蔵されていることも多いので、一度お手元の辞書を確認してみてくださいね。

もし英英辞典をお探しなら、以下2つの辞書がおすすめです。

【英語学習者向け】Oxford Advanced Learner’s Dictionary

Oxford Advanced Learners Dictionary

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」は、世界中の英語学習者にとても人気がある、定番ともいえる英英辞典です。

各単語の説明は簡潔な英語で書かれているので、英語上級者でなくても楽しみながら「英語を英語で学ぶ」ことができます。ソフトカバーで日本版が出ていますが、少々お値段が高いです。

【子供向け】Oxford Primary Dictionary

Oxford Primary Dictionary

「Oxford Primary Dictionary」も先ほど紹介した辞書と同じOxfordの英英辞典ですが、対象年齢が8歳以上と子供向けの英英辞典となっています。

子供向けといっても、子供向け教材によくある挿絵がないので、大人でも使いやすい辞書です。大人向けの辞書に比べて文字が大きくて見やすく、単語の説明も簡潔でわかりやすいのが特徴です。

知っている言葉を調べるのに使う

英語脳を鍛えるなら、「辞書は知らない言葉を調べるもの」という思い込みを捨て、あえて知っている言葉を調べるのに英英辞書を使ってみましょう。

日本語に訳さず、英語を英語のまま理解する第一歩です。

たとえば「happy」をOxford Advanced Learner’s Dictionaryで引いてみると、以下のようなキーワードが羅列されています。

  • FEELING/ GIVING PLEASURE
  • AT CELEBRATION
  • SATISFIED
  • WILLING
  • LUCKY
  • SUITABLE

「happy」=「幸せな」といった英語と日本語の組み合わせで記憶するのと比べ、ずっと多彩なイメージが広がるのがおわかりいただけると思います。

LinLin

こうした「言葉のイメージ」を、日本語を介さずにたくさん持つことこそが英語脳への第一歩になります。

大量の英語インプットを意識的に行う

「読む」「聞く」を集中的に英語で行い、脳内の英語量を増やしましょう。

目的は英語を英語のまま、日本語に頼らずに理解する英語脳を作ることなので、「語彙を増やす」「新しい語法を身につける」といったことは考えずに、単純に「量」を増やすことに集中します。

【多読】辞書を引かずに大量に英文を読む

とにかく大量に英文を読みましょう。しかし英語で書かれたものならば何でもよいかというとそうではありません。何を、どのように読むべきかがとても大切です。

辞書なしで意味がわかる簡単な英文を読む

「英語の勉強だから」と背伸びをする必要はありません。ぱっと見て内容が理解できる、知らない単語が見あたらない、そうした「自分にとって簡単な英文」を素早く大量に読むことが英語脳を作るには効果的です。

おすすめしたいのは使われる語彙数が制限されている子供向けの絵本や、英語学習者向けのペーパーバックなどです。

絵本であれば1日5冊、章立てされている本でも1日1冊くらいのペースでどんどん読んでいきましょう。

プロのネイティブが書いた良質な英文を読む

可能な限り、作家や記者、英語講師など言葉を扱うプロが書いた英文を選びましょう。特にインターネット上にはさまざまなバックグラウンドの人が英語で投稿をしています。

なかには言い回しが不自然、不適切なものもあり、あまり真似たくない英文も散見されます。

個人のSNSの書き込みなどではなく、英語学習者向けにメディアが編集したコンテンツなどがよいでしょう。

たとえば、イギリスの出版社が出している、英語学習者用に編集された洋書ペンギン・リーダーズ(Penguin Readers)はおすすめ教材のひとつです。

ペンギン・リーダーズ(Penguin Readers)
ペンギン・リーダーズ(Penguin Readers)

現代小説をはじめ、ノンフィクションや古典など色々なジャンルの書籍があるので、飽きることなくいろいろな英語に触れることができるでしょう。

「お金をかけたくない」「教材を増やしたくない」という方は、英国公共放送BBCの運営する学習サイト「BBC Learning English – The English We Speak」を活用するとよいでしょう。

BBC Learning English - The English We Speak

イギリス英語の日常的なフレーズを会話形式で学べます。原稿だけでなく音声も掲載されているので、耳からも英語が学べておすすめです。

LinLin

記事の後半で、さらにおすすめ教材を紹介しているので、引き続きチェックしてみてくださいね。

「後ろから訳す」のはNG

学校の英語の授業で、英文和訳のやり方の一つとして「後ろから訳す」ことを習った方は多いのではないでしょうか。

後ろから訳すの例文「She went to school after visiting her grandma」

このような英文を語順通りに日本語に訳すとこうなります。

後ろから訳すの例文「彼女は行った学校に後で訪ねた祖母を」

「この英文を日本語に訳しなさい」という学校の英文和訳の試験でこのまま答案に書いたらどうでしょう。まず間違いなく点はもらえません。

英文和訳としての正解はこうなるはずです。

英文和訳の例文「彼女は祖母を訪ねた後学校に行った」

このように日本語の文章構造に合わせた「英→日」の訳し方を学校英語では「(英語の語順通りではなく)後ろから訳す」と解説され、徹底的に訓練をします。

確かにこの「後ろから訳す」ことは英文和訳のやり方としては理にかなっています。英語と日本語では文章構造が異なるので、後ろから訳さなければ日本語の文章として意味をなさないからです。

しかし英語を英語のまま理解するには、この「後ろから訳す」やり方は封印する必要があります。

今、ここで取り組んでいることは英語を体裁良く日本語に「訳す」ことではありません。英語の語順通りに「理解」することに専念しましょう。

語順通りに英語を理解するにはスラッシュリーディング

「どうしても後ろから訳すクセが抜けない」という方は、スラッシュリーディングをおすすめします。

英文を語順通りに読み、意味のまとまり毎に「区切り=スラッシュ」を入れていく読み方です。

先述の例文に、私がスラッシュを入れるのであればこのようにします。

「She went to school after visiting her grandma」のスラッシュリーディング

「どこでスラッシュを入れるか?」と考えることは、意味のまとまりを意識しながら英文を読むことに自然とつながります。

「簡単な文章のはずなのに、どうも英文の中身が頭に入ってこない」というときはぜひ、スラッシュリーディングをしてみてください。

【多聴】理解できるレベルの英文を大量に聞く

「読む」ことと同じく大切なのが「聞く」ことです。

こちらも目的は脳内の英語量を増やすことなので、「大量に聞く」ことが必要です。その際抑えたいポイントを紹介します。

いきなり海外の現地ニュースを聞こうとしない

現地のネイティブ向けに編集されている海外メディアのニュースは、学習教材としてはハードルが高いのでおすすめできません。

語彙が難しい、スピードが速い、といった言語上のハードル以外にも「わからない」ことが多すぎるからです。

たとえ日本語であっても、馴染みの薄い地方のニュースを聞いていると地域固有の習慣や風俗など、その土地にいない人間にはわからないことが多いものです。

英語脳を作ることを目的にした多聴の場合、極力「わかりやすい」英文を大量に聞きましょう。

BGMのように聞き流すのは無意味

「大量に聞く」といっても、音声に意識を向けず文字通り聞き流してしまっては意味がありません。

かといって一言一句聞き逃すまい、と聞こえた音をすべて文字に起こしていくディクテーションをするのも負荷が大きすぎます。

音声にしっかり意識を向けつつ隙間時間にも気軽に取り組みやすいのは、聞こえてくる音声を影のように追いかけて復唱していくシャドーイングです。はじめのうちは学習者向けのゆっくりめの音声からチャレンジしてみましょう。

LinLin

シャドーイングについては、「シャドーイングのやり方」の記事で詳しく紹介しているので、そちらをご参考ください。

要点をつかむことに集中する

音声を聞く際は「テーマは何か」「話者の主張は何か」といった大筋を聞き取ることに集中します。

何度も同じ音源を聞いて、数字や時刻など細かい情報を聞き取る必要はありません。

ましてや「この単語のスペルは?」といったことも一切気にしないこと。知らない単語が出てきても、前後の文脈から推測します。

知らない単語が多すぎて全体の内容の理解を妨げるのであれば、それは英文のレベルが合っていません。焦らずに、今の自分がラクに理解できるレベルの英文を選びましょう。

【カランメソッド】日本語を介さない直接教授法のレッスンを受ける

母語を排除した英語学習法として認知されているのがカランメソッドです。

「早く」「正確に」「英語だけで」講師の質問に答えることを繰り返す独特なレッスン法で、一般的な英語レッスンのように授業中に講師が解説をしたり質問を受け付けたりはしません。

たとえば講師に「Do you have a pen?」と聞かれたら、即座に「Yes, I have a pen.」とフルセンテンスで答えます。

カランメソッドの基本的なやり方

講師の英語は通常のネイティブスピードよりもさらに速めで、学習者もテンポ重視で即答を求められるため、逐一日本語に訳している時間はありません。

英語に対する瞬発力を高める基礎トレとして、学校で英語を一通り勉強したけれども口から英語が出にくい、というお悩みを抱える英語初中級者には一定の効果があると私は感じています。

このカランメソッドですが、実は「ネイティブキャンプ」や「QQ English」といったオンライン英会話でも受講可能。お忙しい社会人の方もカランメソッドのレッスンが受けられます。

英語脳を作るトレーニングにおすすめの教材

「まずは独学で勉強したい!」という方のために、英語脳を作る際におすすめしたい教材をご紹介します。
無料で試せるものもたくさんあるので、ぜひ気軽に取り入れてみてください。

隙間時間を活用できるアプリ(無料体験あり)

英語脳を作ることに専念する際におすすめしたいのは、問題文や指示文すべてが英語で表示されるアプリです。

Khan Academy Kids

Khan Academy Kids

Khan Academy Kidsは、教育系非営利団体Khan Academyが提供する無料の学習アプリです。

子供向け英語学習アプリですが、大人の学習者にもぜひおすすめしたいのはLibraryのBooksです。短い読み物が400近く無料で読むことができます。

Khan Academy Kids Library

読み上げ機能をオンにすると、ネイティブ音声が文字に合わせて流れます。幼児向けの童話ばかりではなく、自然や国際情勢、地理などたくさんのジャンルが用意されているので読み応えがありますよ。

Khan Academy Kids books

Khan Academy Kidsの基本情報

アプリ名 Khan Academy Kids: Learning!
運営会社 Khan Academy
対応端末 iPhone(iOS)
Android (Google Play)
料金 無料

ELSA Speak

アプリ「ELSA」

ELSA Speak は、英語発音矯正アプリです。すでに日本語でインストールしている方がいるかもしれません。

英語脳を鍛えるのであれば、表示を英語に切り替えて使ってみましょう。英語で質問されたことに、即座に英語で答える練習を積めます。

ELSA-英会話を学ぶの基本情報

アプリ名 ELSA-英会話を学ぶ
運営会社 ELSA, Corp.
対応端末 iPhone(iOS)
Android (Google Play)
料金 基本無料
ELSA Pro 3ヶ月1,950円

British Council

British Council Learn English Grammar

Learn English Grammar (UK ed.) は、イギリスの公的国際交流機関ブリティッシュ・カウンシル提供の英語学習アプリです。

初級から上級までレベル別に英文法クイズが1000以上用意されています。「英文法なんて受験以来意識したことがない」「日本語でしか英文法を学んだことがない」という方にはぜひチャレンジしていただきたいです。

英文法を英語で復習することで、微妙なニュアンスの使い分けなどがより理解しやすくなります。表示を英語に切り替えることをお忘れなく。

LearnEnglish Grammarの基本情報

アプリ名 LearnEnglish Grammar (UK ed.)
運営会社 British Council.
対応端末 iPhone(iOS)
Android (Google Play)
料金 無料(広告オフ課金)

多聴には子供向けYouTubeがおすすめ

無料で視聴できるYouTubeは英語脳を作るためにぜひ活用したい学習ツールです。

基本的には、ご自身の興味関心のある分野の動画を楽しんで視聴するのがベスト。一言一句聞き漏らすまいと真剣に耳を澄ますよりも、内容を楽しめることが多聴の場合は大事です。

ここで私からおすすめしたいのは、子供向け教育番組です。非ネイティブ向けの「ABCを学ぼう」「色の名前を学ぼう」といった英語学習動画ではなく、英語ネイティブの子供向けを選びましょう。

大人として「知っているつもり」になっていることを、シンプルな英語で解説してくれるのでとても勉強になります。私も子供が小さい頃よく一緒に見ました。

Blippi – Educational Videos for Kids

人気YouTuber Blippiが提供する教育動画チャンネルです。

かなりテンション高めなBllipiと一緒に、「水族館ってどんなところ?」「環境問題対策って自分に何ができるの?」といった身近な疑問を解決していきます。

CBBC

英国公共放送BBCが提供する小学生向け番組CBBCの動画チャンネル。

スポーツ、歴史、科学など幅広いジャンルを愉快なキャラクターたちが解説していく動画がアップされています。

「英語脳の作り方」に関するよくある質問

英語脳になるとどんな感覚?
スイッチのようなものがあって、明確に英語脳と日本語脳のオンオフを区切れる方もいるかもしれませんが、私の場合かなり境目は曖昧です。耳から、目から入る英語の量が一定量を超えると自然と英語で考えている状態です。そのようなユルイ状態なので「疲れている」「ものすごく眠い」など意識レベルが低下しているときは、日本語・英語の区別なく口から出ることも恥ずかしながらあります。スウェーデン人の友人も以前同じことを言っていたので、私だけではないかもしれません。
留学しなくても英語脳は作れる?
十分可能です。学習時だけでも英語オンリーにして極力日本語に頼らずに英語を理解してみましょう。留学すると英語脳が作りやすいと言われるのは、学習時だけでなく日常生活全般において日本語を使わない環境に強制的に置かれているからに過ぎません。日本人と日本語でばかり話している、日本語の本ばかり読んでいる状態では、たとえ留学したとしても英語脳は簡単には作れません。
独学では、何時間勉強すれば英語脳が作れる?
可能な限り日本語を排除して、英語だけをインプットする時間を1日30分でよいので持ちましょう。練習問題を解くのであれば、設問も解説も英語のものを選ぶ。音声を聞くのであれば、イントロから英語のものを選ぶ。英文を読むのであれば、きれいな日本語に訳すのではなく語順通りに情報を読み取る。このようなことが徹底できれば、元の英語力にもよりますが1ヶ月で違いを感じるはずです。

【まとめ】言葉の持つイメージを大切にすれば英語脳は作れる

この記事では大人の英語脳の作り方をお伝えしてきました。

「英語脳を作る」というと、脳の構造そのものを作り替えるように聞こえますが、それほど大げさな話しでは決してありません。

学校時代の英文和訳から少し離れ、言葉のイメージを保ちつつ英語の意味を理解できれば、それは立派な「英語脳」だと私は思います。

英語のまま理解できるようになると、英語力そのものも段違いにレベルアップします。

一緒に楽しみながら学習を続けていきましょう!